株式投資に役立つメディア(TV・動画編)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

私は普段からTVも動画もあまり見ないのですが、株式投資に役立つものは
例外的に見ることが多いです。以下がその一例です。

①東京マーケットワイド(東京MX)
平日8時半から、後場が引けるまで東証アローズのスタジオからリアルタイムで
実況中継してくれるTV番組です。日替りのキャスター陣も豪華で、人によって
得意分野(銘柄)が異なるため、一長一短ありますが、それぞれの個性が出るので
飽きずに見られるかと思います。新興市場の様子も別枠で時間をとってしっかり
伝えてくれるので、そういうところも個人投資家に向いていると思います。

無料の点や、TVが無くてもストリーミング視聴出来る点が高ポイントですが、
オンデマンド対応は手薄ですので、兼業投資家さんが視聴出来るのは有休日や
年末年始などに限られてしまうのがネックです。その場合でもストックボイスが
動画配信している「今日の株式 明日の株式」という30分番組が役に立ちます。

②日経CNBC(CATVなど)
言わずとしれたマーケット・経済専門チャンネルです。土日は通販とかを流して
いることも多いですが、原則24時間世界のマーケットのことを流しているので
相場中毒の方にオススメです。CATVなどを契約しないと見れないのがネックで
したが、「日経チャンネルマーケッツ」というのに登録すると主要な番組に関し
てはオンデマンドで見ることができるようになっています(月額972円・税込)。

日経の番組ですので、①よりはかなりカチッとしていますが、あまり変なことは
言いませんし、説明もマクロマーケットから入るので、相場を俯瞰して見るには
こちらの方がお勧めです。ただ解説される銘柄は大型株が多く、新興市場銘柄
のレビューはやや手薄なのがネックです。ちなみにキャスターに"おねいさん"
が多いので、女子アナが好きな向きはこちらの方が楽しめるかと思います。

ご参考までに。

会社四季報 2017年 1集新春号 [雑誌]

新品価格
¥2,060から
(2016/12/17 07:44時点)

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村