京王百貨店の元祖有名駅弁大会@2017、に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

普段はシニア層に強い地味な百貨店(失礼)として名高い京王百貨店ですが
年に一回のこの駅弁大会に関しては、数ある百貨店催事でも異彩を放つ
大人気ぶりであり、新宿周辺のワーカーや京王線沿線住民に新春の訪れ
を感じさせる名物企画であります。

毎年1月中旬に10日間ほど開催されるのですが、今回は開催の終盤戦と
なる催事クローズの3日前に行ったので、昨年ほど混んでなかったです。
なお、戦利品は以下のとおりです。

北海道新幹線・新函館北斗駅の肉敷きローストビーフ弁当、1,480円です。

IMG_5337.JPG

新函館にもう駅弁があるんですね・・・商魂のたくましさを感じます。

信越本線・新潟駅ののどぐろとサーモンといくらの弁当、1,530円です。

IMG_5334.JPG

たしか去年も買いました。これでも今年も気分は一六堂。

根室本線・厚岸駅の海鮮たらば蟹かきめし、1,280円です。

IMG_5339.JPG

牡蠣だけでなく、タラバガニまで一度にいただけるのは嬉しいですね。

奥羽本線・米沢駅の三味牛肉どまん中、1,350円です。

IMG_5336.JPG

言わずと知れた超有名駅弁ですが、"三味"で楽しめるミックス版です。

最後は函館本線・森駅のいかめし、650円です。

IMG_5338.JPG

それぞれメインの駅弁を買って、このいかめしを連れ合いとシェアすると、
ちょうどいい感じにおなかがいっぱいになりますので、オススメです。

お支払いは頂きものの「全国百貨店共通商品券」を使いました。
催事ですが問題なく使えましたし、お釣りもちゃんと出ました。

IMG_5342.JPG

株主優待でこれが貰える会社は少ないですが、百貨店各店では完全に
現金と同じ扱いで、百貨店の株主優待と併用出来るケースも少なくない
利便性の非常に高い金券なので、積極的に入手したいですね。

なお駅弁大会は22日(火)までやっていますので、近くの方は是非どうぞ。
第52回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 @京王百貨店・新宿店
(※リンク先に飛びます)