
【8230】はせがわ (東証1部) --
現在値 476円/100株 PER24.1 PBR1.06 3月配当 9月配当優待
仏壇仏具の小売店で業界首位。葬儀社との提携販売、屋内墓苑も積極化。
配当金は年2回合計7円のため、配当利回りは1.58%となります。
はせがわは株主優待制度を導入しており、9末に100株以上を保有する
株主に対して、1,500円相当の九州特産品(実際はピエトロの詰め合せ)
を進呈しておりますので、配当優待利回りは約4.72%となります。なお来期
末より1年以上保有の株主に対象が制限されますのでご注意ください。
業績を確認していきます。
■2013年3月期 売上高 207億円、経常利益 17.6億円 EPS 53.5円
■2014年3月期 売上高 216億円、経常利益 26.0億円 EPS 87.0円
■2015年3月期 売上高 193億円、経常利益 10.2億円 EPS 23.2円
■2016年3月期 売上高 201億円、経常利益 10.0億円 EPS 30.5円 ce
□2015年9月中 売上高 98億円、経常利益 3.4億円 EPS 10.7円
2015年9月中間期の売上高は前年同期比1.6%減の98億円、経常利益は同
50.9%減の3.4億円となりました。消費税増税の反動減をある程度こなし
売上は概ね昨年並を確保したものの、墓石販売が伸び悩んだことに加え
円安による原料高が響き、期初計画を割り込み減収減益となりました。
なお2016年3月期通期の見通しは据え置いており、売上高は前年同期比
4.1%増となる201億円、経常利益は同2.5%減の10億円を見込んでおります。
原料高傾向が変わらず、人件費も増加傾向にあることから、このペース
で進捗した場合には通期計画は未達必至かと思われます。
今期は8年振りの新店となる「ヴィナシス金町店」「調布店」を出店し、これら
の店については自宅のリビングのような今風の店内レイアウトとなっており、
キャンドルやペット供養など新しい切り口での売り方を行っています。また、
営業店で墓石や屋内墓苑(移動式納骨堂)を販売する"おはかの窓口"で、
仏壇以外の取り込みを積極化させるといった手打ちも行っています。
ごく普通に考えれば高齢化はどう考えても当社には追い風で、少なくとも
マイナスになる筈はないのですが、それでも少子化や核家族化、戸建から
スペースの限られたマンションへの居住シフトにより、仏壇への考え方
(必要性)自体が変わってしまっているため、構造的に苦しい状況です。
これは甚だ不謹慎ではありますが、震災の影響が大きかった福島地域で
当社同様に葬儀・墓石事業を手掛けるこころネット社も苦しんでいるため
当社単独の問題ではなく、やはり業界全体が厳しいのかもしれません。
閑話休題、標題の株主優待はこんな感じでいただきました。

ピエトロのドレッシング2本とパスタソース2個です。ピエトロのドレッシング
は普段スーパーでは高くて買えないのでなかなか嬉しいです。モバイル
クリエイトから貰った大分のドレッシングと併用していきたいと思います。
![]() | 新品価格 |

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村