「べ、別にお土産がほしくて行ってる訳じゃないんだからね!」
私の場合、東証や日経が主催するこの手のセミナーでは、
以下の様なきちんとしたプロセスを踏むこととしています。
各社の展示ブースを訪問した後の手順です。
①まずIR担当者とっつかまえて、
②1社あたり数分かけて、
③ひたすら素人の振りをしつつ、
④(株主だから)とっくにわかっている事業内容をうんうん聞いて、
⑤最後の最後で本当に聞きたいことをさらっと聞いて、
⑥その時の担当者の表情を盗み見ます。
⑦アンケートには快く参加し、
⑧お土産を貰ってすたこら撤収します。
で、回収したお土産の一覧はこちらです。
ビジュアルで見たい方は、写真に目を凝らして見てください。
~~(ここまでテンプレ)~~

■アズワン
超常連。ビニール手袋100枚とメモ帳。
■トプコン
わりと見る。エコバッグ。
■西松屋チェーン
最近見る。当社キャラのミミ、のミニぬいぐるみ。
■北越工業
初見。オリジナルスプーン(高品質っぽい)
■田辺三菱製薬
初見。当社キャラのたなみん、のノート。
■シップヘルスケアホールディングス
よく見る。エコバッグとおてふき。
■アクアライン
初見。ミネラルウォーターと歯磨きとマグネット。
■綿半ホールディングス
初見。長野名物の七味缶。
■サカタインクス
あまり見ない。メモ帳。
■りそなホールディングス
あまり見ない。当社キャラりそにゃ、のボールペンとファイル。
■ヤマハ発動機
たまに見る。三色ボールペンとファイル。
■藤商事
よく見る。三色ボールペン(※フリクションのため高価)
■MS&ADホールディングス
あまり見ない。クオカードと日経ヴェリタス最新号。

他にもいくつかもらいましたが、あとは割愛します。
□感想
台風が来ていたわりにはお客さんが入っていたような気がします。数年前の
この手のイベントではよくクオカードもらえたのですが総会同様にお土産は
縮小傾向になってますので、今回久々にもらえて「太っ腹!」と思いました。
IRフェアでの立回り方はいろいろあり、基本的にはあらかじめ目星をつけて
おいた会社や、ホールド中の会社から順に回っていって、もし時間が余れば
他の会社も回るという方も多いかと思いますが、私は企業の大小・業種・
成長/成熟を問わず、まんべんなくフラフラ見て回ることにしています。
特に大企業が注力する新事業領域については、他の有望なグロース株を
選ぶ上で参考になります。
なお、個別企業の説明を聞いた感想や仕入れたネタにつきましては、ツイッター
か個別企業の記事で書くかもしれません。

*参考記事① 2014-08-30
日経IRフェア2014 お土産と感想(8/29)
日経IRフェア2013 お土産と感想(8/29)
![]() | 新品価格 |

特定の証券・金融商品の売買の推奨・勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。



