
好評を博しております日経IRフェアの最新お土産特集です。
「べ、別にお土産がほしくて行ってる訳じゃないんだからね!」
私の場合、東証や日経が主催するこの手のセミナーでは、
以下の様なきちんとしたプロセスを踏むこととしています。
各社の展示ブースを訪問した後の手順です。
①まずIR担当者とっつかまえて、
②1社あたり10分以上かけて、
③ひたすら素人の振りをしつつ、
④(株主だから)とっくにわかっている事業内容をうんうん聞いて、
⑤最後の最後で本当に聞きたいことをさらっと聞いて、
⑥その時の担当者の表情を盗み見ます。
⑦アンケートには快く参加し、
⑧お土産を貰ってすたこら撤収します。
で、回収したお土産の一覧はこちら。
(説)印があるものは、ブース説明を聞いてもらったものです。
ビジュアルで見たい方は、写真に目を凝らして見てください。
■ヒューリック
常連。前回同様にキーボードブラシみたいなやつ。
■ライフネット生命保険
初見。岩瀬社長がブース説明!付箋ブロック(説)とアメとクリアファイル。
■電算システム
たぶん常連。ステンレスタンブラー(説)とボールペン、クリアファイル。
■ファーマライズホールディングス
常連。いつものハンドタオル。
■SANKYO
たぶん常連。マクロスFタオル(説)とマクロスFボールペン。
■ソフトクリエイト
常連。クイズ正解でじゃがりこ。
■アジアグロースキャピタル
常連。ちっこいライト。用途不明。
■チムニー
水か食事券(500円*2枚)で選べ、迷わず食事券。ちなみに制限なし券。
■JHR(ジャパン・ホテル・リート)
常連。沖縄のアリビラのホテルアメニティ(説)
■野村IR
知って得する株主優待2013号
■日興IR
見て楽しい株主優待2013号
■その他
ボールペン各種やシャワーシート、メモ帳など。
※参考記事 2013-02-16
東証IRフェスタ2013 お土産レビュー。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11471367391.html
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村