夏休み特別企画・私の好きな街③(吉祥寺)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

◾️夏休み特別企画・私の好きな街(吉祥寺)
お盆休みは普段あまり行かない街を回る絶好のチャンスです。今夏
の企画モノとして、私の好きな街をご紹介していきたいと思います。
第3回は「吉祥寺」を取り上げたいと思います。

吉祥寺ばそもそも超人気タウンなので、私なんぞがその魅力を語る
必要もないのですが、まあ改めてということでその魅力を整理します。

①井の頭恩賜公園がある
駅近でありながら大きな湖を有し、雰囲気のある公園があるのはやはり
大きな強みだと思います。また、公園に留まらず動物園も併設されて
いますし、近くにジブリ美術館もあるので、公園業界(ナニソレ)における
競争力も随一かと思います。

②不動産地価が高位安定していること
唯一無二の存在である①に加え、新宿と渋谷に一本で出れる交通利便性
も見逃せません。この二駅に出れる駅には明大前と下北沢がありますが、
十分に醸成された住宅街で、そこそこ流動性あると言えるのは吉祥寺だけ
ではないでしょうか。それゆえ地価が高く、住宅街なのに平気で坪単価
300万とかしますが、ここ数年で専有単価が300万に跳ねたタワマンとは
訳が違うので、また経済危機が来ても簡単には値崩れしないと思います。
吉祥寺限定で長年出物を狙っている人も大勢いるのもポイントです。

③大きな商店街と百貨店がある
吉祥寺駅北口にはサンロードと派生する商店街により、かなり纏まった
商業集積があります。しかも大部分がアーケードになっているので、
雨にぬれずにお買い物が出来ます。伊勢丹や近鉄百貨店が撤退して
しまったのは残念ですが、まだ東急百貨店と丸井とパルコ(※丸井は
SC型、パルコはSC)がありますので、何でも揃います。

いかがでしょうか。吉祥寺は長年『住みたい街ランキング』で不動の
地位を守ってきただけのことはあり、街としての総合力は上位級です。
逆にそういったランキングの存在が吉祥寺の今日の地位を作ってきた
・・・とも言えますが、にわとりたまごの話なのでどちらでもよいです。
鄙びた飲み屋がいっぱいあるのも、個人的には評価出来る点です。

新宿から中央線ですぐですので、行かれたことのない方は是非どうぞ。

会社四季報 2016年 3集夏号

新品価格
¥2,060から
(2016/6/11 09:19時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村<