
好評を博しております野村IRフェアの最新お土産特集です。
「べ、別にお土産がほしくて行ってる訳じゃないんだからね!」
私の場合、東証や日経が主催するこの手のセミナーでは各社の展示
ブースを訪問した後に次のような手順を踏んでリサーチしています。
①まず(わかってそうな)IR担当者とっつかまえて、
②1社あたり10分以上かけて、
③ひたすら素人の振りをしつつ、
④(株主だから)とっくにわかっている事業内容をうんうん聞いて、
⑤最後の最後で本当に聞きたいことをさらっと聞いて、
⑥担当者の表情を盗み見たり、言葉尻のニュアンスで強気度を確認し、
⑦アンケートには快く参加し、
⑧お土産を貰ってすたこら撤収します。
で、回収したお土産の一覧はこちらです。
■平和
PGMのキャップとゴルフボール。
■西松屋チェーン
コットン製のエコバッグ。
■タマホーム
木製のブックマーカー。
■コムチュア
2016年の壁掛けカレンダー
■明星工業
3色+1シャープのDr.グリップ。
■ジーフット、ノバレーゼ、BNYメロン、GS_AM、AB、野村_IR
ボールペン
■JPM_AM
ボールペンとコットン製のエコバッグ
■ドイチェ_AM
付箋
■野村_IR(事前登録特典)
まい泉のカツサンドとおーいお茶。

□その他所感
コムチュアは例によって向会長が来られていましたが、さすがにもう何回も
同じ話をお伺いしたので、次回はもういいかな・・・と思いました。
ブロンコビリーは竹市社長がブースで30分位説明されていて良かったです。
聞くところによると昨日は21時まで商品開発会議をやっていて、幹部社員
を集めた泊込み合宿も年がら年中やっているそうです。大変そうでした。
ちなみにお客さんの層は野村主催らしくアダルト~シニア層が中心でした。
今回野村は会場を渋谷の外れにしてきましたが、「筋のよくないフリー客」
を排除する目的があったのかもしれません。それでも私が貰ったカツサンド
を食べようとしたその刹那、隣のオバちゃんが「それどこでもらえるの?」
とおもむろに訊ねてきたので、若干閉口するようなシーンはありました。。
あと相変わらず投資信託系運用会社の売り込みは凄いですね。やはり野村
の個人顧客はこの辺の投資信託をよく買うのだと思います。販売用資料に
記載された販売手数料は軒並み3%を「軽く」超えていたので驚きました。
(外資AMは説明者が美人なので、つい何社か説明を聞いてしまいましたw)
*参考記事リンク 2013-12-15
野村IR個人投資家フェア2013 お土産と感想(12/14)
![]() | 新品価格 |

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村