(東証1部) 投資判断 Buy継続
現在値 1,030円/100株 PER14.0 PBR 1.81 1月配当株主優待なし
傘下にデバッグ・検証のポールトゥウィン、ネット看視のピットクルー。
予想配当は年間18円配のため配当利回は1.76%となります。
業績を確認していきます。
■2011年1月期 売上高 68億円、経常利益 7.6億円、EPS26.4円
■2012年1月期 売上高 83億円、経常利益 12.8億円、EPS43.0円
■2013年1月期 売上高 108億円、経常利益 18.5億円、EP53.3円
■2014年1月期 売上高 138億円、経常利益 22.9億円、EPS68.4円
■2015年1月期 売上高 147億円、経常利益 18.7億円、EPS52.6円
■2016年1月期 売上高 178億円、経常利益 23.0億円、EPS72.8円 ce
□2015年7月中 売上高 84億円、経常利益 11.2億円、EPS33.1円 ce
前2015年1月期の売上高は前年同期比6.3%増の147億円と増収を確
保したものの、経常利益は同17.9%減の18.7億円と減益となりました。
前期はデバッグ受注に向けたオフィス増床と人材確保などの投資が
先行するため最初から減益計画でしたが、円安影響やパチスロの
開発遅れなども影響したため、計画を下回っての着地となりました。
今2016年1月期の売上高は21.2%増の178億円、経常利益は22.6%増の
23億円を計画しており、前期の先行投資が収穫に入る見込みです。
ソーシャルゲーム業界が堅調に推移しているほか、ゲームそれ自体
も複雑性を増しているため、デバッグ工数が増加しています。また、
ネット監視事業に関しても、ECサイトのサポートやコンタクトセンター
等のBPOニーズも増加しているため、経費はともかく売上高段階から
2割を超える大幅な増収を計画しています。
当社はソーシャルゲームという「ゴールドラッシュ」の中で、「ツルハシ」
や「ジーンズ」などをワンストップで売ることを志向しており、ゲームの
各国ローカライズからデバッグ、リリース後のサポートや風評監視など
を一気通貫で引き受け、ゲームの売れ行きにかかわらず確実に儲かる
仕組みを築きつつあり、今後3年の年間成長率は2割を予想しています。
以上、投資判断はBuyにてカバーを継続します。
財務状況も引き続き良好な状態が継続しており、無借金でありながらも
現金同等物はついに53億円を突破しました。まだ額は少ないですが株主
還元にも振り向けるようになっており、配当性向25-30%を基準に今期は
18円と2円増配する予定となっております。
*過去記事URL集 *分割遡及修正
前回9/17 986円 投資判断Buy格上げ
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11925915968.html
↑↑3/13 1,541円 投資判断 Outperform継続
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11794724492.html
↑↑12/09 1,487円* 投資判断 Outperform継続
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11722862137.html
↑↑9/09 1,316円* 投資判断 Outperform継続
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11609138276.html
↑↑3/14 724円* 投資判断 Outperform継続
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11489675695.html
↑↑12/13 762円* 投資判断 Outperform継続
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11425796660.html
↑↑10/26 622円* 投資判断 Outperformでカバレッジ開始
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11386172591.html
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村