カンブリア宮殿で放映、鳥貴族(3193)から株主優待が届きました。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image.jpeg
【3193】鳥貴族(東証JQS) 投資判断 Outperform継続

現在値 5,100円/100株 PER36.0 PBR7.19 7月配当優待 1月配当優待

居酒屋「鳥貴族」の飲食店舗の運営及びフランチャイズ展開。
配当金は1月7月に5円ずつのため、配当利回りは0.19%となります。

鳥貴族は株主優待を実施しており、1月末7月末現在の単元以上の株主に
1,500円分の優待券を進呈しますので、配当優待利回りは0.78%となります。

業績は下記の通りとなっております。
■2011年7月期 売上高 79億円、経常利益 2.5億円 EPS34円
■2012年7月期 売上高 108億円、経常利益 1.6億円 EPS24円 
■2013年7月期 売上高 128億円、経常利益 4.9億円 EPS82円  
■2014年7月期 売上高 146億円、経常利益 8.3億円 EPS157円
■2015年7月期 売上高 172億円、経常利益 9.0億円 EPS151円 ce
■2016年7月期 売上高 207億円、経常利益10.8億円 EPS約181円 中計
■2017年7月期 売上高 258億円、経常利益14.0億円 EPS約234円 中計
□2015年1月中 売上高 84億円、経常利益 3.9億円 EPS56円

今2015年1月中間の売上高は前期比21%増の84.7億円、経常利益は同5%減
の3.9億円となりました。人材確保や店舗の出店費用先行で減益となった
ものの、計画比では売上・利益共にクリアしているため概ね順調な業績
推移が確認出来ます。出店がやや遅れており、下期偏重が見込まれるにも
かかわらず、売上高が半期で4億円近く上振れしたのは特筆と言えます。

今期の出店は前期の店舗純増が33店(全363店)に対して、今期は純増58店
を見込んでおり、上期で25店の出店が完了しています。当社は関西地盤の
会社ですが、足元では関東への出店を進めており、上期出店の25店のうち
実に15店が関東での出店でした。体感的にも東京周辺でも凄い増えている
印象はありますが、郊外にはまだあまりないので出店余地はありそうです。

また好調が続く既存店も100%超えどころか、8ヶ月累計平均106%と爆発的な
水準を継続しており、店を出せば出すだけ数字が出来る確変状態となって
います。おそらく会社側の計画も106%では想定してないと思われるため、
新規出店の達成の如何にもよりますが、増額修正も期待されます。

以上、投資判断はOutperformを継続します。
足元の株価は随分切り上がったものの、時価100億円台はなお魅力です。

先週放映されたカンブリア宮殿の反響はすさまじく、ツイッターを見ても
"鳥貴族"がトレンドワードになってましたし、翌日は朝から晩まで当社HP
がダウンしていました。

当社がこういったマスメディアにお金をかけらるようになってきたのは、ある
程度店舗数が増えてきた証左ですし、今後の急激な全国展開を見据えて
の布石(潜在顧客、不動産屋・ビルオーナー、新規FCの啓蒙)と捉えてまず
間違いないものと思われます。

*参考記事① 2014-11-01 3,480円* (6,960円) 投資判断Outperform格上
ひふみが買い漁る鳥貴族(3193)から、初めての株主優待が届きました。

*参考記事② 2014-07-11 3,590円* (7,180円) 投資判断Inlineでカバー開始
実は超割高という訳でもない、鳥貴族(3193)の初値。

鳥貴族「280円均一」の経営哲学

新品価格
¥1,512から
(2015/4/12 10:46時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村