
【2675】 ダイナック (東証2部)投資判断 Inline継続
現在値 1,560円/100株 PER26.7 PBR3.07 6月配当優待12月配当優待
サントリー外食事業の中核。『響』『パパミラノ』等レストランなど。
配当金は年2回の5円ずつの配当で、配当利回りは0.64%です。
ダイナックは株主優待制度を導入しており、100株以上の株主に対して、
2,000円相当の株主優待食事券が進呈されますので、配当金と合計した
配当優待利回りは、約3.20%となります。
業績を確認していきます。
■2012年12月期 売上高 332億円、経常利益 6.1億円 EPS 26.8円
■2013年12月期 売上高 337億円、経常利益 7.1億円 EPS 33.9円
■2014年12月期 売上高 347億円、経常利益 7.9億円 EPS 39.4円
■2015年12月期 売上高 360億円、経常利益 11.2億円 EPS 58.3円 ce
□2015年6月中間 売上高 172億円、経常利益 2.4億円 EPS 7.1円 ce
前2014年12月期の売上高は前年同期比3.2%増の347億円、経常利益
は同12.3%増の7.9億円となり続伸しました。中間決算までは好調に推移
していたものの、通期の会社計画はいつも大風呂敷を広げているので
今期も余裕で未達となりました。通期計画は努力目標と思われます。
ただ今2015年12期予想については変化が見られ、売上高が3.5%増の
360億円、経常利益が40.1%増の11.2億円ということで中計で掲げた
数字をハナから減額して、わりと現実的な数字を出してきました。
通期の利益目標は低いハードルではないものの、足元既存店の売上は
軒並み100%水準をキープするなど好調に推移しており、「磯丸水産」を
高級にした様な新業態の「魚盛」や親会社のサントリーのウイスキーを
拡販するためのオリジナル業態も続々と登場しており期待出来ます。
なお今期の出店は18店、純増で7店を見込んでおります。
以上、投資判断はInlineでカバーを継続とします。
株価はジリ高傾向が継続しており、今期PERも概ね妥当な水準です。
レストランで言うところのひらまつではありませんが、当社運営業態
はオフィス街やゴルフ場に集中しており、客単価高めのアッパー居酒屋
も少なくないことから、接待・社用需要も多いと思われ、景気連動性が
強く中長期的には更に期待が出来ます。
Beamと合併したしたサントリー酒類も、この前上場したサントリーB&Fも
とにかく少しでも販売数量を上げる必要があるものと思われますので、
当社の業績拡大はある種必然となっている面も見逃せません。
*参考記事① 2014-09-20 1,350円 投資判断Inline継続
ダイナック(2675)から株主優待が届いたので定期レビュー。
*参考記事② 2014-03-26 1,187円 投資判断Inline継続
サントリー系外食、ダイナック(2675)の株主総会に参戦。
![]() | 本当に億儲けた個人投資家が教える(秘)思考法 アベノミクス攻略編 (別冊宝島 2319) 新品価格 |

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村