
ふるさと納税の納付そのものと届いたお礼の品を消化するのはカンタン
ですが、ちょっと厄介なのが還付申告です。
私はサラリーマンのためすでに年末調整を済ませていることもあり、
はてどうしたものかと「ふるさと納税 確定申告 年末調整」などと
検索して、似た様なスペックの人を探して真似することにしましたw
その結果たどり着いたのがこちらの国税庁のサイト(pdfファイル)です。
ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き
基本的にはこのpdfに書いてあるとおりに入力フォームに住所や名前や
源泉徴収票の数字をシコシコ打ち込んでいけば勝手に申告書に数字が
飛んでセミオートで作成され、出力出来るようになっています。
あとは手元にある「源泉徴収票」と「寄付金領収書」を勝手に出力される
台紙にペタペタ貼って、これまた勝手に出力される管轄税務署の宛先が
書かれた用紙を適当な封筒に貼り付けて、あとは税務署に送ればそれで
完了するようになっています。
標題にも記しましたが、フォームの入力から出力、印刷、帳票の貼付まで
行って15分程度で終わりました。申告ノウハウの検索と大筋理解までの
時間まで含めても30分強だと思います。想像よりはるかに楽チンでした。
なお生成されるもろもろの書類の出力もpdf形式ですので、プリンタの
ない環境でもとりあえず作成・保存が出来るのも便利だと思います。
ちなみに、こちらのタマさんのブログに分かり易く纏まってますので、
私と似たようなスペックの方はぜひ参考にしてみてください。
アラサーぐうたらOLの気ままな投資&貯金日記
初!ふるさと納税の確定申告 2014年分 (2015-01-31)
![]() | 新品価格 |

*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。




にほんブログ村