次回権利時も記念優待実施へ、常磐興産(9675)のレビュー。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

__.JPG
【9675】常磐興産(東証1部) 投資判断 Inline継続

現在値 158円/100株 PER9.6 PBR1.11 3月配当優待 9月優待

常磐炭礦を吸収し保有土地を再開発。『スパリゾートハワイアンズ』運営。
配当は前期に復配を果たしており、今期も2円配を予定していますので、
配当利回りは1.26%となります。

常磐興産は株主優待制度を実施しており、1000株以上の株主に対して、
スパリゾートハワイアンズなどの無料入場券3枚や併設のホテル割引券
が入った株主優待券綴りを進呈しておりますので、一綴りあたり2,300円
で換金した場合の配当優待利回りは約4.17%となります。

業績を確認していきます。
■2011年3月期 売上高 332億円、経常利益 3.6億円、EPS▲5.1円
■2012年3月期 売上高 296億円、経常利益 ▲22億円、EPS▲112円  
■2013年3月期 売上高 467億円、経常利益 12.1億円、EPS29.6円  
■2014年3月期 売上高 544億円、経常利益 16.9億円、EPS16.9円
■2015年3月期 売上高 534億円、経常利益 16.0億円、EPS16.3円 ce修正
□2014年9月中 売上高 228億円、経常利益 13.2億円、EPS13.9円

2014年9月中間期の売上高は前年同期比16%減の228億円、経常利益は
同16%減の13.2億円となりました。ハワイアンズ事業は入場が落ち込んだ
ものの、宿泊が伸びたことで概ね取り返しましたが、2本目の柱である
石炭・石油の卸売事業が価格下落と需要低迷で均衡圏となりました。

2015年3月期の通期計画は当初微増収・微増益で計画しておりましたが、
中間前に早くも減額しており、一転して減収減益見込となっております。
繁忙期を過ぎてしまったので、これからの期中巻き返しは難しいものの
足元では送迎バス増便効果と消費増税の落ち込みが一巡した感じもあり
最終的には前期並みの数字くらいまでなら届く可能性もあります。

また、前期で年間1.8億円(年率6%)を配当していた優先株の消却が全て
完了したため、配当負担が非常に軽くなっているのは見逃せません。
特に翌2016年3月期はハワイアンズ開業50周年記念の年でもあるため、
普通2円配当からの上乗せもあるかも?しれません。

以上、投資判断についてはInlineを継続とします。
配当等のアップサイドの可能性もありますが、減額したので様子見です。

タイトルにも記しましたが、今中間期末に引き続いて今期末に関しても
記念株主優待が実施される予定となっております。1,000株主に対しては
「ハワイアンズ記念入場券」が1枚追加で進呈されますので、初期枚数の
3枚と合わせて合計4枚もらえることになります。家族持ちの優待族の
方にはずいぶん使い勝手がよくなると思われますのでおすすめです。

*参考記事 2014-03-12 150円 投資判断Inlineでカバー開始
3月復配予定!スパリゾートハワイアンズの株主優待銘柄、常磐興産(9675)

月刊 ホテル旅館 2015年 01月号 [雑誌]

新品価格
¥2,160から
(2015/1/26 23:56時点)



*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村