3月復配予定!スパリゾートハワイアンズの株主優待銘柄、常磐興産(9675)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【9675】常磐興産(東証1部) 投資判断 新規Inline

現在値 150円/100株 PER10.5 PBR1.26 3月復配(予定)優待 9月優待

常磐炭礦を吸収し保有土地を再開発。『スパリゾートハワイアンズ』運営。
配当は前期まで無配でしたが、今期は2円の復配を予定しておりますので、
配当利回りは1.33%となります。

常磐興産は株主優待制度を実施しており、1000株以上の株主に対して、
スパリゾートハワイアンズなどの無料入場券3枚や併設のホテル割引券が入った
株主優待券綴りを進呈しておりますので、一綴りあたり2,300円で換金した場合の
配当優待利回りは約4.4%となります。

業績を確認していきます。
■2011年3月期 売上高 332億円、経常利益 3.6億円、EPS▲5.1円
■2012年3月期 売上高 296億円、経常利益▲22億円、EPS▲112円  
■2013年3月期 売上高 467億円、経常利益 12.1億円、EP29.6円  
■2014年3月期 売上高 510億円、経常利益 17.4億円、EPS18円 ce
■2015年3月期 売上高 510億円、経常利益 18.5億円、EPS18.6円 四e
□2013年12月3Q 売上高 415億円、経常利益 19.0億円、EPS16.8円

震災から3年が経過し、売上高も500億円台に復帰し、経常利益にいたっては
震災前の水準を軽く奪回して更に上回る水準になってきました。
主力のスパリゾートハワイアンズも都心からの無料送迎バス路線の拡大などに
より、前年比で5%以上伸びており、売上は出ても利益貢献の少ない炭鉱事業
についても前年比20%弱伸びているので、全般的に好調をキープしています。

ただ足下ではハワイアンズにおいて格安の入場クーポンをバラ撒いて集客して
いる観測もあることから、まだ完全回復とは言えない可能性があります。
炭鉱事業については、東電と重工が福島に火力発電所を開発する予定があるので
中長期的には堅調な石炭需要が見込めるかと思います。

一方、資本政策については震災時に調達した30万株(37億円)の優先株のうち、
昨年9月に20万株を強制償還・償却済みであり、残りの10万株もおおよそ半分
は普通株に転換されているので、もう気にしなくても良い水準まで減ってます。
優先株は配当だけで1.8億円の負担がありましたので、これで楽になります。

投資判断は新規でInlineとします

持分が12%程度ある関連会社の常磐開発(ゼネコン)も好調で、つい先頃通期業績
の上方修正と大幅増配の発表があり、急騰したのは記憶に新しいところです。
10円配当は凄いことなのですが、当社持分である100万株の受け取り配当金は
全部で1千万円にしかならないんですよね・・・無いよりはマシ程度でしょうか。

会社四季報 2014年2集 春号 [雑誌]

新品価格
¥2,000から
(2014/3/10 07:38時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ