昨日もイオンやダイエーをふらふらしていたのですが、一部のお菓子
系福袋などは早くも値崩れが始まっていますね。
一例ではグリコや不二家、ロッテ、森永などのナショナルブランドが
GMS向けにお菓子系・レトルト食品の福袋を700円~1,000円で供給
していましたが、昨日(3日)の夜には300円~700円程度に値下げして
見切り売りが始まっていました。
これらのお菓子系・レトルト食品は惣菜のおつとめ品などとは異なり、
基本的には日持ちするはずなので、福袋シーズンにハケなかったら
バラしてそのまま通常の商品棚に並べてもよさそうなものなのですが
手間の問題なのか、そもそもバルクで一商品扱いなのかは不明ですが
とにかく福袋のままで値下げしてでも売り切る方針のようです。
内容物の値段と比べて割安であれば私も買おうかと思ったのですが、
値下げ後の金額で計算してもあまり安くなかったので見送りました。
全般的に感じたことですが、福袋というのは内容物をプロパー(正価)
で計算すればいくらかお得になるように出来ていますが、そもそも
イオンやダイエーなどでお菓子がプロパーで売られることは少なく
6掛けとか7掛けで売られていますので、子供向け以外の実需層?
に買わせるにはもっと安くないと売れない様に思います。
つまり逆に言うと、これらお菓子系福袋の値下げ前は逆プレミアム
がかかっている状態であり、例えばアナ雪が描かれたお菓子福袋
はのれん代ならぬ袋代がそれなりにかかっていると言えそうです。
まぁ、こんな話をすると縁日のわたがしなど間違っても買えなく
なってしまうのでこの辺にしたいと思いますが、やっぱりアニメ
等のIPって貴重な無形資産なんだなぁ、とぼんやり思いました。
ジバニャンの袋だけで何でも売れるとか本当にすごいです。
さて、上述の内容とは関係ありませんが銀だこの福袋を買いました。

税込売価1,000円に対して、1,240円相当のたこ焼き2舟引換券と、
380円相当のたこめしの素と、毎月100円割引のクーポンが12枚
入っております。引換券を額面等価、たこめしの素を3掛け、
割引クーポンは3ヶ月に1回くらいは使うとして評価額を400円
として想定利回りを算出すると+75%(1754円相当)となります。
まぁ400円位するたこめしの素が実質無料で手に入ると考えれば
悪い買い物ではないと思います。まだ売ってると思いますので、
お近くの方はぜひどうぞ。市川では昨日夜時点で余ってましたw
*参考記事 2014-10-05 2,424円 投資判断Outperformでカバー開始
「銀だこ」のホットランド(3196)の業績レビューと上場記念100円引きセール。
![]() | 東京ハイボール自慢のうまい店 (NEKO MOOK 1515) 新品価格 |





にほんブログ村