「銀だこ」のホットランド(3196)の業績レビューと上場記念100円引きセール。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

__.JPG
【3196】ホットランド(東証マザーズ)投資判断 新規Outperform

現在値 2,424円/100株 PER23.9 PBR13.9 6月12月無配 株主優待

「築地銀だこ」「COLD STONE CREAMERY」などの直営・FCによる運営。

ホットランドは配当を実施しておりませんが、株主優待制度を導入して
おりまして、6月末12月末現在の100株以上の株主に対して、1,000円分の
株主優待券を進呈しておりますので、優待利回りは0.82%となります。

業績を確認していきます。
■2011年12月期 売上高 184億円、経常利益 5.9億円、EPS 60.4円
■2012年12月期 売上高 190億円、経常利益 5.8億円、EPS 119.1円  
■2013年12月期 売上高 205億円、経常利益 10.3億円、EPS 42.1円  
■2014年12月期 売上高 270億円、経常利益 17.5億円、EPS 101-108円 ce
□2014年 6月中 売上高 132億円、経常利益 7.6億円、EPS 48.2円

今期は売上ベースで前期比31%増の270億円、経常利益で69%増の17.5億円
を見込んでおり、上場にあわせた大増勢の数値計画となっております。
中間時点の計画進捗は売上高で約49%、経常利益で約43%とまずまずです。

当社代表である佐藤氏の描く中長期的なビジョンは今後10年で国内3千店・
海外で2千7百店の展開および売上高の10倍化です。そこまでいかなくとも
今後数年間の年率2桁程度の成長は視野に入っているものと思われます。

さてそんな成長著しい当社ですが9月30日に上場となりまして、公募売出
価格2,110円に対して2,070円と見事に公募割れとなってしまいましたが、
当日終値では公募価格を奪回するなど底堅い動きとなっております。

公募・売出による調達額が42億円超、かつ売出分が23億円超ということで
マザーズ案件としては相当重い案件ではありましたが、公開合計の2百万株
は上場初日の出来高で既にこなしきっており、大株主のACA投資事業組合が
大量処分した観測もあることから、需給はこなれたものと考えております。

大株主には大体ロックアップが掛かっているので、あとは優待狙いの個人
投資家が株券を吸い上げるのに期待したいところですが、いかんせん利回
が良くないので多少時間がかかるかもしれません。ただ鳥貴族あたりや
APCあたりと比べると、全国的な知名度と展開店舗数は圧倒的ですので
潜在的な買い意欲はかなり強いものと思われます。

以上、投資判断Outperformで新規カバレッジ開始します。

公募で得た資金を原資に今後は海外展開とFCを強力推進していくとのこと
ですので、本当にやる気があるのであれば上場翌年の来期も等比級数な
業績の伸びが期待出来る可能性を秘めております。先週のNHKの放映で
はインドネシアでタコ焼きがブームになっていることが報じられたり、訪日
観光客の間で手軽に食べられる日本食として流行っているとの話もある様
ですので、インバウンド関連銘柄として物色さられる可能性もあります。


・・・最後になってしまいましたが、標題の通り銀だこが上場記念セールで
100円引きをやっていたので市川のお店に行って来ました。レシートにも
しっかりと「上場記念」と印字してあって可笑しかったです。
それにしてもたこ焼き8個で550円っていい商売ですね。粉モノ最強伝説。

桐谷さんのもっと儲かる株主優待生活NISA対応版

新品価格
¥1,404から
(2014/10/1 21:10時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村