
【2417】 ツヴァイ (東証二部)投資判断 Inline格下げ
現在値 842円/100株 PER19.0 PBR0.82 2月配当優待
結婚相手紹介サービス大手、最多会員数を保有。イオン傘下。
配当は年間30円配で、配当利回は約3.56%と高配当です。
株主優待として、100株以上保有で入会時の活動サポート費50%割引券
が3枚もらえます。1枚でも使う機会があれば、数万円は得出来ます。
業績を確認していきます。
■2011年2月期 売上高 38.3億円、経常利益 5.0億円 EPS76.3円
■2012年2月期 売上高 40.2億円、経常利益 5.0億円 EPS62.6円
■2013年2月期 売上高 42.9億円、経常利益 3.6億円 EPS49.7円 変則
■2014年2月期 売上高 41.1億円、経常利益 3.2億円 EPS44.1円
■2015年2月期 売上高 42.0億円、経常利益 3.4億円 EPS44.2円 ce
□2014年8月中間売上高 18.9億円、経常利益 0.9億円 EPS19.9円
今2014年2月期の8月中間決算は売上高段階から計画比共に未達で減収、
各種利益面についても同様に未達減益となりました。新規のアクティブ
会員の集客に苦労しており、比較的伸びている20代のフレッシュ会員の
では客単価が低くて殆どカバーできなかった模様です。
中間段階では通期の数字を据え置いておりますが、進捗率も低いため
未達の公算も大きく、場合によっては売上高段階から40億円の大台を
割り込んでしまう可能性もあり注意が必要です。
会社側もこのジリ貧傾向を回避すべく、親会社のイオン(持株比率65%)
と組んでウエディング事業を強化していますが、実態は幕張のイオンSC
内でのサプライズ結婚式だったり、越谷レイクタウンでのドレスショー
だったりと単なるイベントものですので、収益化については未知数です。
以上、投資判断Inlineに引き下げカバーを継続します。
当社に投資する理由は「事業が比較的安定していて、無借金・高配当」
というものだったのですが、もはや大型株でも3.5%水準の配当を出す株は
ザラですので、売上ジリ貧の当社を選好する理由が薄れてきています。
また少子高齢化で事業環境が悪いながらも、業界内での競争は激しく、
同業の楽天オーネットやIBJが湯水のごとく宣伝にお金を費やしている
のもマイナスです。当社は特にIBJの東京メトロの車内広告を意識して
いるものと見られ、当社は駅のサイネージで宣伝したりしていますが、
負担はかなり重いものと見られますので、再考の余地がありそうです。
*参考記事① 2014-05-26 800円 投資判断Outperform
婚活銘柄・ツヴァイ(2417)から株主優待の活動サポート券がきますた!
*参考記事② 2013-05-29 800円 投資判断Outperform
ツヴァイから株主優待券(50%オフ)がキター!
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村