20年振りにビールがサントリーに戻った鳥貴族(非上場)へ。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。


鳥貴族(非上場) 投資判断 - 株主優待 なし

鳥貴族は非上場です、株主優待制度はございません。

業績を確認していきます。
■2008年7月期 売上高 29億円
■2009年7月期 売上高 42億円
■2010年7月期 売上高 56億円
■2011年7月期 売上高 79億円
■2012年7月期 売上高 108億円
■2013年7月期 売上高 128億円、期末店舗数354(直営180・FC165)

売上高が尻上がりに伸びています。

大阪本社の関西地盤ですが、最近は首都圏でも良く見るようなりました。
サイゼリヤなんかと一緒で、家賃の高い路面には決して出店せずに、
雑居ビルの空中階とか地下階とかそんな立地が多い様に感じます。

さて、消費税が増税になってから初めて当店店舗を訪れたのですが、
増税にあわせたグランドメニューの改訂よりも、ビールの銘柄が変わって
いたことに衝撃を受けました。なんと、キリンが駆逐されていたのです。

最近はワタミの店舗でもサントリーではなくアサヒになっていることに
軽く違和感を感じていたのですが(ワタミフードサービスは創業時代に
サントリーに株を持ってもらっていた)、もはや鳥貴族までビール
陣取り合戦の舞台になっていたことに衝撃を受けました。

日本のビールの消費量は基本的に右肩下がりですから、チェーン居酒屋は
数を稼げる貴重な存在ですので、水面下では色々あるのでしょう。

そんな訳で、私の鳥貴族での飲み物が淡麗から金麦に変わりましたw

稼ぐ人の株投資 億超えの方程式2 (超トリセツ)

新品価格
¥1,380から
(2013/11/9 07:26時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村