現在値 404円/100株 PER2.1 PBR0.63 9月配当 株主優待なし
建築から建物管理、マンション・戸建販売。不動産投資縮小し賃貸へ。
配当金は9月の年1回10円で、配当利回りは約2.47%となります。
ランドビジネスは株主優待制度を実施しておりません。
業績から確認していきます。
■2011年9月期 売上高 53.6億円、経常利益 2.8億円 EPS 6.1円
■2012年9月期 売上高 50.6億円、経常利益 3.3億円 EPS 7.5円
■2013年9月期 売上高 49.5億円、経常利益 4.7億円 EPS 13.1円
■2014年9月期 売上高 67.0億円、経常利益 9.0億円 EPS 191.3円 ce
■2015年9月期 売上高 60.0億円、経常利益 7.0億円 EPS 15.9円 四e
□2013年12月1Q 売上高 12.7億円、経常利益 1.0億円 EPS 2.4円
不動産ミニバブル絶頂期少し前くらいに上場した当社ですが、主力事業が
ビル賃貸というストックビジネスであったため、見事に生き残った一社です。
関西で言うとサムティとか京阪神ビルディングに近い感じですかね。
当社の前社長の亀井氏も上場時のインタビューで「三井不動産の10分の1位の
会社である」と評しており、賃貸経営に軸足を置いていることが明らかです。
ここ数年の売上高・利益はヨコヨコに推移していますが、今期は大型の
固定資産売却(オフィスビルと思われる)を予定しており、純益が爆発します。
その分の賃貸売上が減ってしまうものの、中古レジ15棟の仕入れを行って
おりますので、それでカバーする方針と思われます。
恐らくこのレジについても、当社お得意のヨーロピアン調リニューアルを
施した上で、賃貸収入を稼ぎつつも1棟ずつ小口の投資家に販売していく
様なイメージを持っているものと思料されます。エントランスとかだけ
日本綜合地所のヴェレーナみたいなマンションにお化粧する感じですかね。
ということで、投資判断は新規でInlineとします。
学生時代にいじっていた銘柄ですので、久々に調べてみたのですが、
当時よりかなり安定感が出てきています。社員数も相変らずの少なさです。
今2014年9月期は純益大膨張のお陰で、特別配当が5円付いての10円配ですが、
通常7~8円配当は欲しいところであります。なお、配当性向は20%基準です。
このままレジ賃貸の会社になってしまったら、まるでイヌイ倉庫ですな。
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村