みんな大好きチムニーが、やまやからTOBだそうです。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【3178】 チムニー (東証2部) 投資判断 カバレッジ停止

現在値 1,080円/100株 PER13.5 PBR1.91 6月配当優待12月配当優待

『はなの舞』『さかなや道場』を直営FC展開。ファンド支援で再上場。

配当金が3月9月に10円ずつの年間20円で、配当利回が1.85%です。
また半期ごとに100株保有で5,0000円の株主優待がありますので
合算して配当優待利回りを算出すると約11.1%となります。

まぁ、上記の利回りなんかはどうでもいいとして、
昨日は標題の通りのびっくり開示がありました。詳細は下記の通りです。


やまや(9994)、チムニー(3178)にTOBの概要
---
■買い手   やまや(9994)
■株券等の数 予定数950万株
■価格    普通株式1510円
■総額  143億4500万円
■期間  11月8日~12月5日※延長可能性有り
■買取率  50.22%(48.66%)
■プレミアム 39.81%
---

上場して1年でこれですか。でもまぁ、プレミアムもそこそこ乗っているので、
そんなに悪い話ではないかもしれませんね。カーライル乙でした。

特に当社株はIPOブームにも一切乗れず、アベノミクスにも一切乗れず、
その代わりその後の暴落にも一切巻き込まれませんでした。
ただディフェンシブ具合から、一部優待系投資家等からポスト電力株として
局地的な好評価を得ていることはみなさんご存じのとおりです。

さて、実際出された数字についてですが、当然全株買取ではありません。
買取率が50.25%ですので、「Jフロント→パルコ」や「ブラザー→ニッセイ」
の時よりも更に低い数字となります。

大株主のカーライルは全部応募してくるとして、他の株主もこのプレミアム
であればそれなりに応募してくると考えられますので、上述の2社の時より
実際の買取率のアップは限られてくると思われます。

買取率のアップ要素としては、全国に散らばるジジババ系個人株主です。

私も今年の株主総会に参加して思ったことでもあるのですが、当社の個人株主は
お年を召された株主も多く、このTOBに反応しないどころか、
「食事券をもらえる株を売るなんて想像外」という方もいるでしょう。


さて、前置きが長くなりましたが・・・
当研究所の見立てでは、最終的な買取率60%程度を予想しております。

∴TOBまでの参考株価レンジ 1320円 ~ 1380円

パルコやニッセイの時もTOB価格からかなり乖離がありました。
桐谷さんの優待本を握り締めたNISA系個人投資家が大量に殺到しない
限りは1400円を上回っての推移は難しいような気がしますね。

ただ締め切り間際で乖離が継続していて、野村の口座を持っている方は
TOB参戦価値があると思います。

※参考記事 2013-09-10 955円 投資判断 Inline再開
秋のチムニー特集(株主優待が届いたので、カバー再開)。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11609312232.html

※参考記事 2013-06-11 999円 投資判断 カバレッジ停止
チムニー(3178)の株主優待の権利確定前に外して実験。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11548631303.html

カーライル―世界最大級プライベート・エクイティ投資会社の日本戦略

新品価格
¥1,890から
(2013/9/8 13:34時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村