隠れ優待銘柄、トータル・メディカル・サービスから「にんにく卵黄」がキター! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所
【3163】トータル・メディカルサービス(JASDAQ)投資判断Inline格下げ

現在値 1,006円/100株 PER11.4 PBR 0.67 3月配当・隠れ株主優待

福岡地盤の調剤薬局『さくら薬局』が柱。病院内給食買収で関東拡大を志向。
配当金は3月に年一括の20円配当で、配当利回りは1.98%です。

2010年に上場したばかりの企業ですが、売上高は概ね右肩上がり、
経常利益は毎年右肩下がりに推移しております。

□2011.3月期   65億円(経常利益6.1億円)
□2012.3月期   83億円(経常利益5.7億円)
□2013.3月期  113億円(経常利益4.7億円)
□2014.3月期e 104億円(経常利益3.9億円)

これは2011年に子会社化した給食・医薬卸会社の買収による
のれん代が効いて逆貢献していることが主な原因です。

まぁそれだけが利益低迷の原因であれば、この規模の成長企業としては
まずまず健全な範囲かと思うのですが、足下では調剤薬局も苦戦し、
買収した給食事業も縮小しているのがネックです。
会社としても想定外だったのか、前期は下方修正を2度連発しています。

ということで、足下の2014.3月期1Qは概ね期初予想(※減収減益予想)
通りには来ているものの、業績の上ぶれ可能性も低く、達成それ自体の
不透明感も漂うことから、投資判断は一段階格下げInline、とします。


業績の話はさておき・・・
写真は事業報告書のアンケート葉書を返送して送られてきた
トータル・メディカル・サービスの隠れ優待「黒胡麻にんにく卵黄」
市価1,554円相当です。メール便で送られてきました。

昨日めずらしく当社株が噴いていたのは、
おそらくこの優待品の到着が原因なのかとふと思いました。


※参考記事 2013-03-28 1,500円 投資判断Outperform
トータル・メディカルサービス(3163)の研究。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11498690918.html

超速報!会社四季報秋号で発掘したお宝銘柄先どり大公開 2013年 10月号 [雑誌]

新品価格
¥780から
(2013/9/5 07:31時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村