現在値 802円/100株 PER29.3 PBR 0.27 12月配当
路線バス用の運賃箱・精算機・ICカード機器製造販売。シェア約5割。
当社は2009年3月のIPOです。
配当金は2月に25円の一括配当で、配当利回りは3.11%と高水準です。
以下は決算ハイライトです。前々期→前期→今期予想です。
■売上高 19億円→ 24億円→ 23億円
■経常益 ▲1.4億円→▲1.6億円→0.6億円
まぁ、決算自体は平凡で一昨年の上場直後はこの数字を出してきたので
散々上場詐欺だのなんだの言われたわけですが、相変らずの低空飛行が
続いております。それでも今期は黒転見込みなので、いいタイミングです。
で、ここからが本旨。当社はPLで評価してはいけません。
なんせPBR0.27倍で、現金同等物18億円に対して、時価総額12億円です。
直ぐにキャッシュに出来ない定期などを加えると実際は26億円位持っていて、
有利子負債は1億円しかないので、金融資産の塊の様な会社です。
ちなみに当社の大株主順位第8位には、例によってバリュー投資にお目覚めに
なられた光通信の重田康光御大がいらっしゃいます。
最近、翻訳センターや内外トランスラインやスターマイカでことごとく私と
バッティングし、ことごとく大暴騰しているので今回も非常に期待しています。
ニッチ市場で業界首位という事業面での強みもあることから
投資判断は新規でBuy、といたします。


