地味ながら連続増配、スターマイカの投資分析。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

スターマイカ【JASDAQ 3230】投資判断 Inline

現在値 784円/100株  PER12.5 PBR0.75 5月配当11月配当優待

中古区分所有マンションへ投資し賃貸と売却を組み合わせて物件運営。

今期も50銭増額で、配当は年間12.5円配となり配当利回は1.53%。
株主優待として、2,000円相当の美容・健康・生活関連商品がもらえます。
おそらくノエビアの石鹸とか入浴剤とかで、配当優待利回4.14%です。


さて、昨日発表された前期の決算は横ばい圏でした。
今期も同じ様に激しく横横で推移する見込みです。
 売上高 127億→128億 (→今期120億予想)
 経常益 13.1億→9.8億 (→今期10億予想)

レビューしました通り、ここ3年は全く成長がない様な雰囲気ですが、
足下では新築マンションの市況の改善がと見込まれますので、
中古マンションの当社は遅れて市況の恩恵を受けるものと思われます。


そして再度この会社の強みの確認となりますが、
不動産売買で利益を得るフローの収入と不動産賃貸のストックで収入を得る
業界の美味しいところをローリスクで二重取りしていることにあります。

また、パラカの社長同様、水永社長も投資銀行出身で非常に優秀です。
このビジネスモデル自体も、普通の不動産屋の頭では考えても中々実行
出来ないモデルですが、完全に軌道に載せていることは特筆すべきです。

この3年間を肥やしに、新しい飯のタネが育つ期待もあります。


さて、肝心の投資評価です。

前回11月の権利取り直前に「出遅れ不動産銘柄」としてカバーしましたが、
やっと出番が回ってきて目出度く参考株価達成となりました。

参考株価達成の事実と、今期予想がやや肩透かし感のある数字であったため
投資判断は一段階引下げてInline(中立)といたします。

※今回の参考株価の設定はございません。

1 /11 784円 投資判断 Inline(中立)に格下げ←Outpeform(強気)     
↑↑
11/22 561円 投資判断 Outperformでカバレッジ開始(※参考株価749円)
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11407286383.html



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村