現在値 56,100円/1株 PER8.9 PBR0.55 5月配当11月配当優待
中古区分所有マンションへ投資し賃貸と売却を組み合わせて物件運営。
配当は年間1,200円配で配当利回は2.13%。
株主優待として、2,000円相当の美容・健康・生活関連商品。
おそらくノエビアの石鹸とか入浴剤とかそんなん。配当優待利回5.7%。
数多の不動産銘柄と関連銘柄が大小を問わずそちらこちらで大噴火している中、
完全に出遅れてしまっている状況。
しかも「本当に買ってる自社株買い」の最中なので、なおさら不憫である。
で、この会社の凄いところは、
不動産売買で利益を得るフローの収入と不動産賃貸のストックで収入を得る
業界の美味しいところをローリスクで二重取りしていることにある。
そこら辺の新興不動産企業にここまでの買取技術やシステム構築力はなく、
賃貸で安定的に稼ぎ、景気の良い時は売買でも稼ぐというのは大手の手口で
これは横綱のビジネスモデルである。
同業としてよく比較されるインテリックスが、全然大したこと無い数字で
株価が噴いているので、いずれここにも出番が回ってくると思われる。
まとめ
■当社は数字に安定感のある新興不動産企業である。
■居抜買取・中古マンションへのニーズは強い。
■社長が投資銀行出身で優秀である。この点はパラカも一緒。
■賃貸をメインとする不動産会社のPERは2桁まで評価可能。
■高額優待の権利確定前であるため、目先の株価は弱含み必至。
■業績の伸びが鈍っており、配当性向も低い点は割引要素。
※参考株価 74,907円(今期PER12倍を採用。どうせすぐ次期だし。)

にほんブログ村