スマホでSHARP AQUOS sense9を購入した。
9月にもArrows We2を購入したばかりだったのだが、
arrows we2はバッテリーの持ちが悪い | M.T.P.G Blog
ここに書いている通り、Arrows We2は1万円で購入できるスマホだったのだが、バッテリーの持ちが悪すぎる。
内臓のRAMやROMは容量が低いことはわかっていた。容量が少なくともネットが見れればいい、安くていい、と思っていた。
バッテリーの数値も4500mAhあり、数値上ではこれだけあれば十分、だと思っていた。
ただ、実際に使ってみると、液晶が設計が古いTFT液晶で、バックライトが必要で明るさを最大にしないと画面が暗く、バッテリーの減りが早いのだ。
こればかりは、カタログの数値上では読み取れない部分で、実際に使ってみてわかってきた。やはり、安いのには安いなりの理由がある。
旅行に出ると朝100%の状態で出かけても、夜にはほとんど残量が減ってしまう。これではイザというときに困る。
ただし、Arrows We2も否定はしない。これはこれで本体は安いので、中学生とかに与えるのであれば、家計にも優しいと思うので、こういう安い機種もラインナップとしてはあってよい、と思う。
ただ、忙しくてあちこち移動する大人には、ちょっと足りない。
ということで、Arrows We2については1万円でドブに捨てるような形になってしまったが、まあ、最近は飲みに行くこともないし、飲みに行くと飲み代と帰りのタクシー代等で1万円はすぐに飛んでしまうから、諦めるしかないか。
これこそ、安物買いの銭失い、という、ものか、、、
ということで、ネットで発注したので、本体とご利用の手引きがついてくる。
本体とSIMカードも同時についてくる。
本体を開封。
音量ボタンは右側の上付近、電源ボタンは真ん中。
下側はUSBーCと、スピーカーが付く。
なお、3.5イヤホンジャックは今回から廃止されたらしい。この場合、USBから取るのだろうか?
カメラは標準と広角レンズの2つ。できれば望遠も欲しかったな・・・
SIMカードは小さいがスロットを取り出して取り付けるが、凹みがあるので、爪をひっかけやすい。
SIMカードをひっくり返すとMicro SDカードになっており、ここは最近改良されたらしい。
画面は結構きれいだ。3年前のSENCE 5Gよりも、発色は少し落ち着いているようだ。
9月にスマホの入れ替え作業作業を行って、また、入れ替えを行わなければならない。ただ、今はLINEも、バックアップを取ったあとにQRコードで読み込めばすぐに復活できるようになっているので、そこは助かるけど。
使っていたアプリもまたインストールし直すのは結構面倒。
この機種結構高かったけど、バッテリーの減りは悪くないので、また3~4年は使うだろう。