ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
マイナポータルからお知らせが。
税務署からのお知らせで確定申告について。
毎回、再提出依頼かな??とドキドキします。
とりあえず、〇/〇に予定通り指定口座に振り込みますと
書かれた案内を見て安心しました。
確定申告提出分
準備2
準備1
確定申告はここで作成
確定申告で申告するもの・・・
・ふるさと納税
・住宅ローン控除を年末調整で引ききれなかった分
・株の利益、配当金
・FXの損失
・医療控除
前回作成中のはそのまま新しく作り直しての提出しました。
・ふるさと納税
→時期が来たら勝手にマイナポータルにアップされます。
(ふるさと納税サイトは先に連携済、以降そのふるさと納税サイト使うなら手続きなしかな)
確定申告サイトでマイナポータル連携でOK
・住宅ローン控除を年末調整で引ききれなかった分
→源泉徴収の票が必要です。社会人なら12月に給料と一緒にもらえているかな?
年末調整で引ききれなかった分が所得税の還付金になります。
・株の利益、配当金
→住宅ローン控除との合わせ技の部分ですね。
15%の所得税を還付するために使います。
・FXの損失
→プラスなら15%の還付として使え
マイナスなら繰り延べ。マイナスなので繰り延べ・・・。
マイナスかなり増えてきました・・・。
・医療控除
→今年はかなりお世話になってしまったので・・・。
金額多いならやっておいたほうがいいかな?
今回はなんといっても医療控除がかなりの件数あったので
処理が結構大変でした。
大体はマイナ連携で行うんですが交通費も請求したので。
交通費も結構かかっていた・・・。
しかし領収書提出不要でどうやって判断するんでしょうかね?
全部病院なんかに連絡して確認している・・・?
特に子供の歯の矯正などはマイナ連携出来なく
手動で。さらに領収書も感熱紙タイプで5年も保存していたら
文字消えてしまいそうです
とりあえず無事に確定申告が完了ということで安心です。
住宅ローン控除の所得税枠ほぼ使い切ったと思われるので
市県民税はあまりひかれないかも・・・?