確定申告の準備中〜。(2) | ♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

資産運用・ポイ活などのマネー関係
家族の出費関係のお金に関することなど語っていきます。



ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
 

確定申告準備続きです。

 

大体年末から意識し出し始めて正月ごろに資料見たり

 

とりあえず確定申告サイトで仮に作ってみたりして

 

大体の目安を図っています。

 

 

前回の準備

 

確定申告はここで作成

 

 

 

確定申告で申告するもの・・・

 

・ふるさと納税

 

・住宅ローン控除を年末調整で引ききれなかった分

 

・株の利益、配当金

 

・FXの損失

 

・医療控除

 

 

前の記事で株の証券口座で楽天証券は対応していない!と

 

書きましたがいつのまにか口座が増えていました!

 

連携はかなり遅く2月入ってくらいに連携が完了しましたね。

 

株式の場合は連携しなくても証券が出しているXMLのデータを

 

確定申告サイトで読み込めば一瞬で終わるのでマイナポータル

 

は使っても使わなくてもいいかな。

 

 

ふるさと納税も2月入ったくらいでしたかね。

 

ふるさと納税はマイナポータル使ったほうが便利です。

 

 

 

FXはマイナポータル関係ないので自力で作る必要があります。

 

なんといってもFXは5口座もあったので非常にめんどうです(笑)

 

しかも2023年度のマイナスをさらに2024年度のマイナスで加算するという。

 

FX調子悪いですね・・・。いや3年ではマイナス取り戻せないかも・・・。

 

株と一緒になれば熱いのですけどね。。。

 

 

医療控除。これが一番曲者かも・・・。

 

マイナポータルを利用するとこれは確かに一瞬で終わります。

 

ただ、、医療費って反映が大体3か月ずれています。

 

2月時点で反映されている医療費は10月分まで。

 

3月の確定申告納期までギリギリになります。

 

さらに、交通費がかかった場合などです。これは

 

マイナポータルには反映されないため自力で作る必要があります。

 

2024年・・・かなり病院に行っていました。

 

電車乗っての病院がかなりあるためいつ行ったかの

 

確認のため領収書をまとめる作業からしています。

 

確定申告・・・。もう8年目くらいですが今年が一番

 

大変かもしれません!