天平の甍 | 〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

〜 シゲさんの「疾風勁草」ログ 〜

2014.6.1~ReNew!

〜Photologue〜

写真一枚からの日常ログを書き綴っていきます。

それと、、、(不定期になりますが)
東日本大震災から丸三年が過ぎた今、自身で経験したボランティア活動を一枚の写真から振り返っていきたいと思います。



Photo(NEX-5N 16mm) 2014/06/05


近鉄・西ノ京を出ると、世界遺産・薬師寺の土壁が目に入る。

ここからが悠久の歴史道。
右に薬師寺、左に行けば唐招提寺。

向かったのは左。
「天平の甍」の呼び名で親しまれる唐招提寺。

写真は国宝の金堂。

2009年秋に創建後初となる大改修が10年かけて行われ、その姿がこの写真。

梅雨の合間、「甍(いらか)」=「屋根の瓦」の波と、初夏の空が美しかった。

これが自分の金堂を見る一番好きな構図。

もちろん、、、
金堂を代表するエンタシスの八本柱も印象的だけどね…(苦笑)


・・・この空は、
1,000年以上も前、鑑真和上が仰いだ空と同じであろうか。。。


・・・なんて、
悠久の歴史を感じて、今の現実と向き合う場所。


そこが自分にとっての唐招提寺。

心踊るよなロマンを感じつつ、
その歴史の威厳さから、静かに謙虚になれる場所なのです。


-END-