昨日の帰りは台風の直撃に会いました。
夕方から雨風が強まっている、という情報は耳に入りながらも、仕事が終わらず・・・
夜遅くになって、一旦JRに乗ったはいいけど、途中で止まり、少し動いてはまた止まり、、、
いやぁ、長い夜でした。
今朝は、まだ風は強めに吹いているものの、台風一過のまぶしい太陽の日が指しています。
こちら、朝の会社ビルからみた風景。
下に浜離宮。
左先の海の向こうにはレインボーブリッジが見えます。
そして逆方向は、下に芝離宮。
その先の川向こうは勝どきエリアです。
* * *
今、早朝のオフィスに居て、以前、上司(ボス)に言われたことを思い出しました。
その日は月イチにある朝会の日。
確か、月の初めの月曜日だったと思います。
前日から大雪となり、月曜朝の通勤時は相当な交通機関の乱れが予想されました。
私はその頃、ボスの講話が大好きで、毎月楽しみにしていたものですから、前夜から明日は早起きしてまずは早々に家を出ようと決め込みました。
案の定、6時頃家を出ても8時過ぎに会社に着く混乱ぶり。
ほとんどの人が定時に出社できない有様でした。
そして、朝の定例会。
出席した人数は、ボスはもちろんいて、他はわずか数十人。(いつもは200人位出席する会)
電車遅延やらでほとんどの人が朝会開始に間に合いませんでした。
その時、普段温厚で怒ったことはほとんど見たことがないボスが、珍しく声を荒らげて話をはじめたのです。
その時の話の内容は、
「今日の朝は、前夜日曜からの悪天候で、必ずや交通機関が乱れると予想できた。
普段通り出てきては間違いなく遅れるだろうという心構えが、有ると、無いとでは結果が大きく異なる。
ましてや、交通機関のせいにして、遅れること止む無しという姿勢では、準備を怠っているとしか言いようがない。
そんな心構えでいい仕事ができるはずがない。」
という内容でした。
いつもお穏やかに、ためになる話をそっと伝えてくれる講話とは一変した大変厳しい言葉。
ドキドキしながら聞いたものです。
--- 飲んだ翌日ほど早く来い!
これもよく先輩から叱咤されたものです。
* * *
毎日ギリギリに出社する人たちがいます。
朝の時間はそれぞれに貴重だし、予測しない混雑に巻き込まれることだってあります。
でも、それを加味して行動する大切さを、その時のボスから教えて貰いました。
そんな貴重な話を聞けたのは、、、
その日、いつもより早く出社した、幸いにもその心構えが出来ていた人たち。
そこに居なければ得られない貴重な情報があるものです。
-END-