メリークリスマス!

 私のゴルフ7,5も私の所に来て早いもので5年が経ちました。

 ワイパーはゴムだけを1年毎に替えてきましたが、流石にブレードの金属に錆が出てきたので思い切ってワイパーブレード交換します。

 色々なメーカーがあるのですが、後々ゴムの交換をするので、ゴムが安く手に入れる物を選びました。




 ボッシュです。ネットのノルオート(フランスのオートバックスみたいな店)で買いました。一番安いのですが、取説が日本語じゃないえーん まぁ見れば判るけど。

4番のアタッチメントを選び取付ます。

下が新しいワイパー。
 右ハンドル、左ハンドル共用です。
10分もあれば取付終了。
 このあと洗車の時に拭き具合を確認。
バッチリですねウインク良かった!
 また1年後はゴムの交換をします。その時までよろしく〜照れ

 寒くなってきました。我が家のあたりも最低気温が4℃ほどに。

 さすがに暖房を朝晩入れ始めました。

 前回はおっきい奴らでしたね。迫力を感じていただけましたか?

 今回は再び小さい鳥たちです。

実はすでに

2回も狙いに行っているのに振られている子です。今回は三顧の礼を尽くして会うことが出来ました。

残月。

ぶりっこポーズはオジョウビタキ。

食欲全開。

 メジロも元気です。

カワラヒワも今季初。

エビフライのしっぽ。

 なんだ?この迫力は。スズメさんでした~。

 今まで葉っぱがあったから気づかなかったけどスズメバチの巣があったんですね。何気なく下を通っていました。

さぁ、今回もお気に入りの逆光バージョンから。ベニマシコ

女の子。

ズ~と、もぐもぐ。食べかすが付いてるよ。

男の子もいますよ。若くて呑みが足らないようで、色は今一つだけどね。

呼んだ?未成年だから酒は飲めないよ!

 そうなの?おっさん何て初の二日酔いは〇歳の時だよ。

 来年はきっと飲んだくれだよね。

 はい、選手交代。

 そのポーズはもう、狡さの塊。

魅せてくれます。

 ちょっとおすまし。大人なポーズも

 

自分が一番かわいいと思っているのは~?

はい!はい!はい!はい!

だそうです。

 

 ではまた。

 前回は百里基地航空祭でしたね。おっさんの子供のころの夢は飛行機の運転手(パイロット)でした。幼稚園で録音したソノシートに証拠が残っています。今でも再生できますよ。90年代のMDなんかディスク自体がダメになって音出ないのにね。

 だから今でも飛行機大好きです。でも、撮っていて楽しいのは圧倒的に鳥。自然にはかないませんね。

 

 さて、以前にやったちっちゃい鳥選手権。今回はおっきい奴らの特集です。冬だからね~。やっぱ、猛禽でしょ。

 では行ってみましょうか。

パイプの先にはチョウ子さん。この日も風がなく揺らぎが出てます。天気良すぎるのもデメリットありますね。

正面からつっこんでくるのはミサゴ。特に正面の迫力は満点ですね。

残念ながら魚釣りはしてくれませんでした。

 それをはるか彼方で気配を消して見ていたのが、

オオタカ君。飛んでほしかったな。

猛禽じゃないけど、アンテナ付けて、タゲリが行く。翼がきれいだ。 体の割に翼が大きいよね。

 今のカメラとレンズにしてから歩留まりがいいし、フォーカスもいいのでα7CⅡ気に入ってます。高速連写はできないけど。贅沢を言えば、電子シャッターだけでも秒間20枚位欲しかったな。

トビに絡むカラス。よく見る光景です。

 おちょくられてますね。

 おや、チュウヒもいますね。もう少し近づいてくれるといいのに。

 おっと、このグレーの背中わ…。あの渡り鳥ですね?

 ほら、トビだってかっこいい!!

 気づいてくれた?来るかな?来るかな?

チョッと前は渡良瀬で遭遇したのですが、あまりにも遠かった~!

 来た来た。いいね~。ハイイロチュウヒ、美しい。

 まぁ、結構トリミングしてますけどね。

体は縦だが、顔はしっかり、横。

背中もしっかり見せて貰いました。

 えっ?空抜けだと物足りない?

贅沢だな。

 じゃぁ、行くよ。

 降りてきたよ。白い小さい物が飛んでいますが、植物の種です。

どうよ。

 ピンが持っていかれそうになるから、この構図はヒヤヒヤものです。

 でもやはりかっこいい。

 ありがとうございました。

またね~