ついに練りに練った計画を実行する日が来ました。
今年最大の鳥撮りの旅。朱鷺に会いに行きます。
時は今。
なぜ今なのか。それは朱鷺が9月~1月ごろまでしか朱鷺色にならないから。
繁殖期はグレー掛かってしまいイマイチ。なので寒くならない今のうちに。
で、朱鷺撮影ツアーを探しました。ありました、2泊3日で20万円ほど。ガイドも付いているそうです。
う~ん。別に20万円出せない事もないけど・・・・。
なので自力で突破ツアーとします。
ではおっさん観光の朱鷺撮りのツアー始まり始まり。

池袋発の深夜バスで新潟へ向かいます。4000円でした。
それにしても深夜バスの待合室に女性、外人が多いのには驚くね。本当に良く調べています!

朝5:15定刻着。素晴らしい。フェリーふ頭まではこの時間はバスはないのでタクシーです。2700円位。
6:30フェリーにて佐渡島へ。往復で5600円ほど。
佐渡島が見えてきました。海は凪なのでほぼ揺れない。ゆっくり寝られます。
カモメも無賃乗船。2時間で到着。
ニコニコレンタカーでタントを借りました。
おめえ、よっぽど金ないんだなと思った人、これには理由があるんです。それはまた後程。
さて、朱鷺はどこにいるのでしょう?
佐渡島と言っても東京都23区の1.25倍位広いのよ。
情報としては朱鷺の森公園付近の田んぼの付近にいるそうな。
よし、あてずっぽうで行ってみるか。
交通量も少なく、慣れない車も何とかなります。あと付けで借りたナビはショボいけど。
すると出発してから30分ほどであっけなく発見。
稲刈りの終わった田んぼでお食事中。今、こうして水を残す田んぼはほぼないからね。農家さんの苦労がしのばれます。
あぜ道まで入り、車から降りないで撮ります。
おい、横着しないで降りて撮れ!
と言わないでください。これが観光客が朱鷺を撮影するときのルールです。
なのであぜ道ですれ違えるように軽自動車。なるべく見つけやすいように背の高いタントなんです。
向こう側でもツアーでしょう。撮ってます。(画像加工してます)
また、変な奴が来たな。
遠いので最低600㎜。
羽を広げないと中々朱鷺色が出ない。
この日は雲が厚くかなり暗い。で、オートフォーカス今イチ
なのでへたな何とかもって撮りまくり。
身体をブルブル。ようやく朱鷺色が。
どの子も足環が付いていて識別できるようになってます。
飛び立つと朱鷺色が鮮やかに。

なんか、喧嘩していた様子。
どうしても逃げ腰で飛翔シーンは後ろ向き(泣き)

お昼近くになり腹減ったので何か食べに行きます。
その前にとりあえずトキの森公園に寄りましょう。500円でした。


朱鷺がゲージ(めちゃめちゃ遠い)で飼われているのですが、全く近くまで来ない。黒朱鷺などを見られたのがせめてもの救い。
洋ナシのソフトクリーム美味でした。450円。
この後グーグル検索して食事できる店を探したのですが、皆なぜか、休み。
結局地元スーパーでソースかつ丼(卵でとじてないタイプ)
でおなかをごまかし、午後編へと続きます。
朱鷺の写真の中に別の鳥が混ざっていたのに気づきましたか?
気づかなかったら見直してね。
では次回は午後編を予定しております。
バイチャ