★ミミカジルスタッフブログ★ -6ページ目

★ミミカジルスタッフブログ★

~マキシマム ザ ホルモンと私~

マキシマム ザ ホルモンのマネージメント事務所、ミミカジルの公式ブログです。

先日、僕が家で一人ボヤーっと夕飯を食べていた時のことです。
突然、亮君からメールが届きました。

『赤塚、いますぐスタジオ来い!』

いきなりの呼び出しにビビッた僕は、夕飯を急いで流し込み
呼び出された八王子のスタジオへダッシュで向かいました!(家から近いので5分で到着!)


「こ、ここは・・・!!」


向かった先は、
Deco Vs DecoのDVDでも登場した“rinky dink studio八王子 2nd”のスタジオ!
そう、“地獄絵図”を開催したあのスタジオです!

実は5年前、僕も腹ペコとしてガリガリ君vsホルモン(※55キロ以下の痩せ男子限定ライブ)に応募し、
当時60kgあった体重を決死のダイエットで半月で5kg痩せ、
見事“ガリガリ君”としてライブに参加できた、思い出深すぎる聖地でございます!
(ちなみにDVDで便所サンダルを脱げないように足にガムテープでグルグル巻きにしたまま体重計に乗ってしまったのが僕ですw)

このスタジオはホルモンが普段練習用に使用している部屋なのでかなり狭いんですが、
本番が始まったら上半身裸のガリガリ男子達が一気にステージ前になだれ込んだもんだから
布団圧縮機にかけられたみたいにペッチャンコになって、
客席後ろに突如広大なスペースが出来たんだよな~
そして伝説のアバラボブ3連発はいろんな意味で辛かったなぁ…

などと当時の思い出をフラッシュバックさせながら、
あの無茶苦茶なダイエットのせいで今は10キロもリバウンドした僕が
今度はミミカジルスタッフとして、5年ぶりにスタジオの扉を開きました。

「お、お疲れ様ですー!どうしました?」

中では亮君が一人で作曲作業をしていたようです。
ま、まさかこれは、新曲を聴かせてもらえるのか!!!??

と調子に乗った事を考えた瞬間、

作業が一段落した亮君が部屋の端っこにポツンと置かれていた
ホコリまみれのテレビをナデナデしながら語り始めました。

『おまえ引越して来たばかりでしょ?しかたない!このテレビあげるわ!』

えええ!?いっきなりですか!?w

$★ミミカジルスタッフブログ★
ちなみに、こちらがそのテレビでございます(ビデオデッキ部分は故障中)

$★ミミカジルスタッフブログ★
<見たいDVDあれば適当に見ていいよ。でも悲しいので盗んだりしないでね>
と何だかエモくなる忠告文が・・・w

亮君はテレビをナデナデしながら話しを続けました。

『このテレビデオ、元々は俺の部屋にあったヤツなんだけど、7年前くらい前にビデオの部分が壊れてからこのスタジオに勝手に運んできて、ホルモン練習を撮影して演奏をチェックする用に使ったりしてたんだよね。でも最近は使ってないから埃まみれでさ。
実は初回の地獄絵図のライブの時もずっとここにあったんだ。』

なんと!あの1回目の地獄絵図(デブvsホルモン)からずーっとこのスタジオに置かれているんだそうです。
(DVDでチェックしてみましたが確認はできず…。
ちなみに一回目の地獄絵図の時は前方に置かれて開演までの待ち時間に、
ホルモンがしょこたんと昔一緒に出てたバラエティー番組を流していたそうです)

っていうか、もう既に僕は32インチのTVを北海道から持って来ているんですが
亮君のおしゃべりは止まりません!

『やっぱさ、スーパーファミコンとかさ、昔のゲームやる時はブラウン管が一番しっくりくるんだよねー。』

「そ、そうですね。あ、でもボク32インチの液晶テレビがもう部屋に・・」

『でさー、小5の時に親にこのテレビデオ買ってもらってさ、少年時代にプレイしたドラクエもマザー2も摩訶摩訶もトバルNo.1も太陽のしっぽも・・全部このテレビでやったんだ。』

「な、なるほど!
数々のゲームを少年時代の亮君がこのテレビの前に座ってプレイしてたんですねー
(半分はクソゲーじゃねえか!)でも、僕テレビはもうあr・・」


『数々のエロビデオもこいつで見たさ。親がいきなり部屋に来た時の対策で、常に“停止”ボタンの上に指を添えながら見たさ!いやあ、懐かしい』

「ああ、わかります!AV見る時は緊張と隣り合わせでしたもんね。
でも僕もう部屋にテレビは持ってきてあr・・」


『俺の青春時代はこいつと共に生きてきたんだよなー・・・』

勝手に想い出話に花を咲かせ、どんどん感情が高まる亮君…
しまいには、

『くーーー!こいつぅーー!!』

と埃まみれのテレビデオを愛しそうに抱きしめた川北亮(33才)!!w


「わ、わかりましたっ!!!そのテレビ僕もらいますから!!」



結局、僕が押し付けられる頂く事になりました…。
(抱きしめるくらいなら自分で部屋に保管しておけばいry)

この日はテレビデオを背負って持って帰るには重すぎたため、一旦スタジオで保管という事に。
僕がいつか車で持って帰るので、スタジオで発見した方はぜひとも持って帰って…いや決して持って帰らないで下さい(笑)


しかし、目の前でいきなりキラキラした目の中学生時代に戻った亮君を見れるという、
大変レアな体験をさせていただいた夜でございました。

さて、テレビデオどこに置こうかな・・・・・


by ミミカジル 赤塚
(その後 亮君に八王子の“天下一品”をごちそうになり、晴れて“脱、天一童貞”を卒業しました!
北海道にはもちろん天下一品はございません!昨年末に札幌にようやく王将ができました!)
全国の腹ペコの皆様、初めまして!
昨年末をもって卒業された半田氏の後を引き継ぎ、新しくミミカジルスタッフとして
働かせていただく事になりました赤塚と申します!

北海道の長万部(おしゃまんべ)という田舎町から来ました26歳の老け顔男子でございます。

今回は、僕がミミカジルスタッフに応募した時の話なども交えながら
皆さんにご挨拶がてら初めてのブログを書かせていただきます。

「ミミカジルスタッフ緊急募集!」

という文字がホルモンのホームページ上に踊った2011年11月初頭。

それまでは実家の稼業&バンドをしながら
「このままで良いのかなー」なんて事を思いつつ
ただなんとなく毎日を過ごしていましたが、

ミミカジルスタッフ募集の告知を見た瞬間

「こんなん応募するしかねー!!」

と腹ペコ魂に一気に火がつき、
気付くと条件反射的に履歴書をポストに投げ入れていました。


そわそわしながらも結果のメールを心待ちにする日々でしたが
きっと全国のとんでもなく強烈な腹ペコたちからの応募が殺到しているだろうから、
自分なんて無理だべなー
なんて思いつつ、ふと携帯に来たメールをチェックすると


件名:ミミカジルスタッフ募集 一次選考通過のお知らせ

本文:一次選考に合格されましたのでお知らせいたします。



合格メール来たーーー!!
ウソだろおぉー!!うおおおおーーーーーー!!

その後、手の震えがしばらく治まりませんでした(笑)



そして後日、ミミカジル事務所にて実にホルモンらしい
奇妙で独特な二次選考会が行われまして…
あの人との面談…あみだくじ…ビール…そして謎の小話…(詳しくは後日書きます!)

最終的に、北海道のこの田舎者が選ばれてしまったのです!
うわああああー!やったー!!メチャクチャ嬉しい!

と手放しで喜べれば良かったのですが…

家族やバンドメンバーにいきなり
「面接通って選ばれたから来月から上京してホルモンスタッフの仕事してくる!」と伝えたので、
父親はあわや泡吹いて失神寸前になり、
僕はもちろん皆から怒涛のお叱りを受けました(笑)

ですが、最終的には
「お前がやりたい事なら良かったな!」
「東京にもまれろ!二度と帰ってくるな!」
「お前に貸してたタートルズのファミカセ返してから行け!カワバンガ!」
と温かく(?)見送っていただき、
無事長万部から恋の街八王子に引っ越して参りました!
(ミミカジルの事務所まで通勤一時間以上かかるんですが、やっぱりどうせ住むなら八王子!)

まだまだ新人なので至らない点だらけですが、
ホルモンの最新情報、そしてメンバーのあんな話やこんな話・・など
ミミカジルスタッフとして腹ペコの皆さんにどんどん発信できればと思っております!

それではみなさん今後ともぜひよろしくお願いします!

byミミカジル 赤塚


P.S.
上京して2日目にちょうどホルモンチームの忘年会がありまして、
僕もちゃっかり出席させていただいたのですが
二次会はまさかの話には聞いていた新宿二丁目にある本物のゲイバー!
都会ってすげーっ!といきなりのカルチャーショック!
そして初対面にして、酔っぱらったホルモン関係者のみなさんにいただいた“可愛がり”の謎の張り手で見事に街路樹に激突!
地味に耳がちょっと切れて流血してるし!!
ミミカジル初日にしてミミカラチデル!w
いっきなり濃厚なホルモン軍団の洗礼をぶちかまされての東京ライフスタートです!(笑)
久々のスタッフブログ更新!

今回は、昨年末でミミカジルを卒業したスタッフ半ちゃんから置き土産ブログを受け取りましたので、
アップさせていただきます!

==========

さてさて、昨年末のホルモンメールマガジンの配信後記でも書かせていただきましたが、
私ミミカジル半ちゃんこと半田は2011年末日を持ちましてミミカジルを卒業いたしました!
今まで僕のつたない文章にお付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。
ミミカジルでの3年間は、それはそれは濃厚な時間になりました!

スタッフとして初めて同行した海外(2008年のヨーロッパツアー)のどアウェイの中での
ソリッドな切れ味のホルモンライブは今でも脳裏に焼き付いています。
様々なイベントやリリースの告知準備では、本当に濃い内容の数々に夜寝る度にうなされることもありました(笑)
国内外問わずたくさんのライブにも同行させてもらい、本当に貴重な経験ばかりです!
ほんと夢のよう…いや夢であってほしいと思うことも多々ありましたがw
今となってはいい思い出です。

では、僕の最後のスタッフブログとして、
ホルモンとの思い出話を交えながら
僕がスタッフとして同行して撮影したホルモン写真ベスト3を紹介したいと思います!

まずは第3位!
“えのん~えのん~”ツアー@新木場STUDIO COAST(2010年8月24日)

$★ミミカジルスタッフブログ★

ホルモンと10-FEETのユニット“ビタミン7”が本番終了後、
ライブハウスの外をまさかの選挙カーに乗って登場してきた瞬間です!
この画がシュールすぎて僕のツボにはまりました(笑)
残念ながら昨年のクリスマス、京都での10-FEETツアーファイナルで
惜しまれつつも“ビタミン7”は解散してしまったので、
この写真も今では幻になってしまいました…。

ちなみにこの時は、メンバー自ら「携帯で写メOK!」と言ったもんだから
完全なる写真撮影会となってましたね。
スピーカーは選挙カーのものなのでビタミン7の音量はやたら小さいし、
車上のメンバーが動く度に車のサイドの蛍光灯は消えるし、亮君は地味に足つるしw
かなりの茶番感まるだしのグダグダな感じが、今となっては伝説です(笑)

続きまして第2位!
シークレット出演!?@八王子MATCH VOX(2009年9月26日)
$★ミミカジルスタッフブログ★

これはホルモン2012年版カレンダーにも使用されているライブ写真ですが、
八王子MATCH VOXにて“肉姉弟と骨と津田”というバンド名でイベントライブに出演した時のものです。
このお客さんとメンバーの近距離感がハードコアテイスト漂うお気に入りの一枚です!
しかし“肉姉弟と骨と津田”
この名前で完全にホルモンが出演する事はファンにはバレバレでしたね(津田って名前言っちゃってるしw)
この日は、八王子バンドの花団主催のイベントで、いくつかのライブハウスや路上でもステージが組まれて
パスさえあればどのライブハウスへも行き放題という日でした。
ただでさえ灼熱地獄なMATCH VOXが柵ナシの状態で、ホルモン、もとい“肉姉弟と骨と津田”が登場したものだから、人はパンパンでもちろん入場制限付きというカオス状態!
僕もホルモンと日本各地の灼熱地獄なライブハウスに色々お邪魔していますが、
この日はもう本当に…ステージ袖にいるだけでもツラいというかもう修行の域。
こんな環境でよくライブやるなと(笑)
いまだにこういう環境に自らを追い込んでライブをやるホルモンはさすがです。
…あ、今月下旬にはこのMATCH VOXで9mmと2マンですね…皆さんのご無事をお祈りしております!!

灼熱と言えば、“ぶっ生き返す”TOURの水戸LIGHTHOUSE。
酸欠ライブでアンコールもやりきり、メンバー全員が楽屋でぶっ倒れていました。
30分ほど経って、みんなようやく落ち着いて、立ち上がって汗だくの服を着替えようとしたら…
「あれ?大ちゃんは?」「いない!」
ダイスケはんまさかの行方不明!!
僕がすぐライブハウスの外を探しに行くと、なんとライブハウスから数十メートル先の暗闇の茂みで倒れている津田大輔氏発見!!
実はダイスケはんアンコール後にあまりにも苦しくて楽屋の裏口から一人外に酸素を求めて出て行ったらしいんです。
外にはライブを見終えた腹ペコホルモンfan達がいるので、見つかりたくないと思ったんでしょうね。
ひと気のない茂みで横になっていたところ、そのまま軽く意識を失ってしまったそうです。
そのままダイスケはんは救急車に運ばれて、なんとか夜には回復していましたが、
本当にホルモンのライブは命がけ…。いや、単なるドMなのか…?
まぁ僕自身は本当にドMなので苦しいとか痛いとかは全然好きなんですけどね(最後に性癖カミングアウト)

さあ、そして第1位は、コチラ

$★ミミカジルスタッフブログ★

もう皆さんにはおなじみのアレです (笑)

いやいや…この写真を初めて見た時の腹筋破壊力は最強でしょう!
地獄絵図@滋賀B♭(2010年8月31日)で、本番寸前のステージ袖での一枚ですね。
あまりにもメンバーもお気に入りだったのでフェスなどの出演者用のアー写としてずっと使ってますもんね。
こんなオリコン2週連続1位バンドいないと思うのですがどうでしょうか?(笑)

あと、同率首位の写真がコチラ!

$★ミミカジルスタッフブログ★


これも伝説となったお馴染みのアレですねw
音楽雑誌MUSICAの表紙にもなった4人でのショット。

腹ペコのみなさんは一目見て
「ナヲがいないやん!!」と間違いに気づいて笑ってくれたと思いますが、
ホルモンに詳しくない人がMUSICAを買って表紙を見た時、
「あれ?ホルモンのドラムの人…出産してちょっと顔変わったなぁ…」と
本気で勘違いしていたらと思うと恐ろしいですねーw

ナヲさん役として写真に写っているのはホルモン照明スタッフ清水アキヨさんです!(マネージャーのしみゆうさんではないです)
清水さんはガーリックボーイズのラリーさんに似てることでも有名ですw

そういえばHi-STANDARDも音楽雑誌の表紙でメンバーではなくスタッフ3人が表紙を飾った事がありましたね。


いやー振り返ってみると、他にも書ききれないくらいホルモンとの思い出があるのですが、
キリがないので、このへんで!
まぁその思い出もちょっと一区切り、と言った感じではありますが、
私半田は今後も変わらずホルモンを応援していく所存でございます!
最後にもう一度、みなさんありがとうございました!!

それでは、2012年も皆様にとって最良の年でありますように…。


ミミカジル 半ちゃん