サスペンションのアップグレード | 輪工房 うえだのじてんしゃ日記

輪工房 うえだのじてんしゃ日記

レースやツーリング、新入荷商品や、修理日記、メカに関することなどを日々つづっていきます。

ベストハードテールバイクに輝いた

 

SPECIALIED FUSE (私物)

 

のサスペンションをアップグレード

 

もともとついていたのはロックショックのRECON RL

重量がこんな感じ

 

 

変更するサスペンションはDVOのSAPPHIRE

もともとは店長が使っていたものを譲り受けた

重量はこんな感じ

 

重量の差は350グラム

重たいFUSEの軽量化に成功!

 

いざ、試し乗りで山に

 

朝一に向かい

時間的に一本しか下れなかったですが

サスペンションの効果を実感しました

ぬめぬめ動くサスペンションのおかげで、フロントタイヤが地面を追従してる感覚がありとても安定してる

ブレーキングの時もサスペンションの縮み方がスムーズなので、

じんわりとサスペンションが縮んでくれるので、コーナーが落ち着いて曲がれるし思ったラインを描ける

一番感動したのは、フロントタイヤがロックしずらくなったこと

正確にはロックする限界値が伸びた

結果的にブレーキの利きが良くなり短い距離でスピードを落とすことが可能になりました

 

純正のサスペンションはカクカク動いていたので地面を追従してる感覚がなく安定していなかった

ブレーキングの時もサスペンションが一気に縮むので前後のバランスをとるのが大変

前過重になると前転のリスクも

 

サスペンションアップグレードはバイク性能を底上げします

下りやブレーキング、コーナーのレベルが格段に上がります