11月21日(水)の取引は、「MultiLogicShot_T2」や「Bee_3_USDJPY」、「Estoc GBPUSD M15」が収益を増やしていきますが、「3本の矢」が過去最高の大敗をしてしまい、結果的にマイナス収益となっています。
海外EA勢も「AI Generate Trading System」は利確しましたが、その他は損切りするなどあまり収益には貢献できませんでした。
最近のユーロドルは乱高下が激しいので、油断すると狩られてしまいそうです。
運用結果
ゴゴジャンEA
EA名:MultiLogicShot_T2
通貨ペア:ユーロ円
Lot:0.2
ポジション数:2
トレード回数:1
収益:+1346円
pips:+9.7
ブローカー:XM
「MultiLogicShot_T2」はさすがの安定感だと思います。
このEAがなかったら収益を増やすことは不可能なくらいの貢献度です。
EA名:MultiLogicShot_T2
通貨ペア:ポンド円
Lot:0.24
ポジション数:2
トレード回数:1
収益:+1436円
pips:+10.7
ブローカー:XM
ポンド円も好調です。
EA名:Bee_3_USDJPY
通貨ペア:ドル円
Lot:0.03
ポジション数:6
トレード回数:1
収益:+1080円
pips:+17.7
ブローカー:XM
「Bee_3_USDJPY」も久々に貢献してくれましたね。
ポジションを多くとっても外さないので、大敗しにくいのが好調の理由だと思います。
EA名:Estoc GBPUSD M15
通貨ペア:ポンドドル
Lot:0.04
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:+543円
pips:+14.2
ブローカー:XM
「Estoc GBPUSD M15」も利確しました。
そろそろSLが来そうなラインに来ていますので、注意が必要です。
EA名:3本の矢
通貨ペア:ユーロ円
Lot:0.21
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-17342円
pips:-81.3
ブローカー:XM
「3本の矢」は過去最大の損失を出してしまいました。
導入してからはここまで良いところがありませんね。
連敗が多いですが、勝つ時の収益力が高いというタイプですので、その時まで耐えるしかなさそうです。
海外EA
EA名:AI Generate Trading System
通貨ペア:ユーロドル
Lot:0.01
ポジション数:1
トレード回数:2
収益:+474円
pips:+47.4
ブローカー:XM
「AI Generate Trading System」は、勝ち負けを繰り返して利益が伸び悩んでいますね。
EA名:AI Generate Trading System
通貨ペア:ポンドドル
Lot:0.01
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-97円
pips:-7.4
ブローカー:XM
ポンドドルのほうは、通算ではマイナスですが復調の気配があるので、今後期待できるんじゃないでしょうか。
EA名:LCF Theta Vector
通貨ペア:金ドル
Lot:0.01
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-2081円
pips:-183.4
ブローカー:XM
「LCF Theta Vector」はしばらく持っていた含み損のポジションをここで解消です。
今の所安定しているので、また稼いでくれると思います。
感想
今月もあまり収益を伸ばせずにいます。
とくにゴゴジャンEAが顕著で、EAごとに好不調が激しいのでEAを入れ替える作戦の人も苦戦するんじゃないでしょうかね。
最近も新作EAが色々出ていますが、売れているのが損切りなしのEAなど微妙なところです。
「Scal_USDLPY」、「利大損小百花繚乱EURUSD」、「MultiLogicShot」、「Beatrice DELTA2」などのEAが救世主のごとく人気を出して来ましたが、次にブレイクするのはどんなEAなんでしょうか。