2018年11月20日(火)のEA収益(+8221円) | MT4の優秀なEAを使って収入アップを目指す

MT4の優秀なEAを使って収入アップを目指す

MT4の優秀なEAを使えば、裁量トレードが苦手な方でも勝てるようになるかと思います。当サイトでは、自身が使用しているEAの成績について報告していきたいと思います。EAで収入アップを目指します。

 

11月20日の取引はユーロドルの急落を機に含み損だった「BravePointGetterEURUSD」や「利大損小百花繚乱EURUSD」が含み益となりそのまま利確することができました。

 

さらに「MultiLogicShot_T2」も良い働きをして、利益に貢献しています。

 

また海外EA勢では、「AI Generate Trading System」のポンドドルがたくさん利確しましたので、この日のトータル収益が爆益で終えることができました。

 

ゴゴジャンEAと海外EAが両方勝てると収益が伸びますので、今のところポートフォリオが損小利大になっているのは良い傾向だと思っています。

 

運用結果

 

ゴゴジャンEA

 

EA名:BravePointGetterEURUSD
通貨ペア:ユーロドル
Lot:0.1
ポジション数:1
トレード回数:2
収益:+4289円
pips:+39.9
ブローカー:XM

 

 

 

「BravePointGetterEURUSD」は2回トレードして稼いでくれました。

 

導入してから調子が良く、エントリー頻度は低いですが安定感ありますね。

 

EA名:利大損小百花繚乱EURUSD
通貨ペア:ユーロドル
Lot:0.02
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:+107円
pips:+5.4
ブローカー:XM

 

 

 

「利大損小百花繚乱EURUSD」は、ここ最近調子良さそうですね。

 

兄弟EAである「ギガガルーラEURUSD」のほうは、フォワードをみると危うく収益がなくなるところだったようで運用している人はヒヤヒヤしているんじゃないでしょうか。

 

ナンピンはすぐに稼げる面もあるかもしれませんが、含み損が大きくなるので追加ポジションを取りにくかったり、ロットを上げにくいというデメリットがあるので注意が必要ですね。

 

EA名:MultiLogicShot_T2
通貨ペア:ユーロ円
Lot:0.2
ポジション数:2
トレード回数:1
収益:+2467円
pips:+13.1
ブローカー:XM

 

 

 

「MultiLogicShot_T2」のユーロ円は、この日も全勝です。

 

導入してからほぼ負けていないので、ロットも大きくしていますし結果も良いですね。

 

海外EA

 

EA名:AI Generate Trading System
通貨ペア:ポンドドル
Lot:0.01
ポジション数:4
トレード回数:3
収益:+1255円
pips:+117.2
ブローカー:XM

 

 

 

「AI Generate Trading System」のポンドドルは、通算がマイナスですが徐々に取り返していきたいところです。

 

EA名:WallStreet FOREX ROBOT 2.0 Evolution
通貨ペア:ユーロドル
Lot:0.02
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:+118円
pips:+6.4
ブローカー:XM

 

 

 

「WallStreet FOREX ROBOT 2.0 Evolution」は久々にエントリーし、利確することができました。

 

こちらも通算ではマイナス収益で、右肩上がりにもなっていないので今後に期待するしかありません。

 

EA名:R747 BreakOut EA
通貨ペア:ユーロドル
Lot:0.3
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-15円
pips:+0.4
ブローカー:Tradeview

 

 

 

この日も微損で終了です。

 

感想

 

日産のゴーン社長が逮捕されたり、VIXが再び上がるなどファンダメンタル的にも影響が高まる気配をみせていますが、今ところ全EAを稼働させて悪い結果とはなっていません。

 

VIXが上がるということはボラティリティが上がるということなので、スイング系EAにとっては都合が良いですし、相場の方向性がEAのロジックで判断できていれば負けることは少ないと思います。

 

今月はこのまま稼働を続けて、月間収益がどうなるかをみてみたいと思いますね。