10月16日は、新たに導入した3本の矢が損切りとなってしまったためマイナス収支となっております。
今週は相場が荒れていることからEAを日本時間しか稼働させておらず、1回負けると取り戻すのが難しいのですが、大敗しないことを目標にしていますので想定の範囲内という結果です。
運用結果
EA名:3本の矢
通貨ペア:ユーロ円
Lot:0.1
ポジション数:3
トレード回数:1
収益:-3959円
pips:-25.1
ブローカー:XM
昨日から新たに導入したEAが「3本の矢」です。
特徴は、トレーリングストップで利益をどこまでも伸ばしつつ、損切りは内部ロジックで少なく抑えるという損小利大タイプのEAです。
複数通貨に対応しておりますが、私はユーロ円のみ使っています。
このEAを導入した理由はポートフォリオに損小利大タイプのEAが少なかったことと、「QUANT ANALYZER」で分析したところこのEAを入れるとリターンDDレシオで向上し、最大ドローダウンも抑えられることがわかったからです。
私のポートフォリオには高勝率タイプのEAが多く入っているためどうしてもリスクリワードが低くなるのですが、リスクリワードが低いと大きなドローダウンが発生することになりバランスが悪くなります。
ポートフォリオを決める際にリスクリワードがバランスを決めるのに重要な指標となりますので、絶対見ておくべき項目といえますね。
EA名:R747 BreakOut EA
通貨ペア:ユーロドル
Lot:0.12
ポジション数:1
トレード回数:1
収益:-7円
pips:+0.4
ブローカー:Tradeview
R747 BreakOut EAは、微損決済です。
このEAは、小さなブレイクアウトを確実に拾えるようになれば収益性があがりそうなんですが、なかなかうまく行きませんね。
TPを小さくすると大きなブレイクアウトをとれなくなるので、長期的にはマイナス収支になってしまうからです。
感想
今週はトレードが少なくなるため、利益を伸ばすよりも大敗しないことをがんばります。
VIXも20を下回ってきましたし、来週から落ち着いてくれればと思いますね。