新型ハスラーオーナー必見!ラゲッジボードはこれで決定 | ゼロのホワイトワールド

ゼロのホワイトワールド

ブログの説明を入力します。
スノーボード、アウトドア、美味しい料理、猫ネタ等書いてます

新型ハスラーのカスタマイズで、ラゲッジボードを制作して取り付けている方、多いと思いますグッド!グッド!グッド!


勿論、私もやっていますアップアップアップ





以前載せた記事がこちら💁‍♀️




バックドアを開放して、ラゲッジボードをテーブルにして、食事をすればテンションあがりますよね?ナイフとフォークコーヒー


今回、ラゲッジボードをより便利に、快適に使いこなす為の、耳寄りな情報のお勧め記事ですので、新型ハスラーオーナーは、是非お見逃し無い様に要チェックですよ?

バイバイバイバイバイバイ


ネット上で、新型ハスラーラゲッジボードのサイズは、1153ミリX300ミリに切った板で加工するのが一般的ですが、(もっと広いサイズの方も居るのかな?)


私が実際に使用している天板も300ミリですが、大きさ的に充分、料理や作業が出来ます音譜音譜音譜


さて、ラゲッジボードの使用方法ですが、普段は外して、使う時に天板をセットする方も多いと思います凝視


私は、使う時に持って来るのが面倒なので、セットしたままで使用していましたニコニコ


でも、この方法では、後部座席を前にスライドしたままの状態と、リクライニングも制限されるので、少し窮屈になりますし、ダイハツタフトには無い、ハスラー特有の後部座席の色々出来るアレンジが、中途半端になっていました爆笑大泣き泣くうさぎ


そこで、ラゲッジボードを車載しながら、後部座席のスライド&リクライニングを十分に活用する方法は無いか?と考えて、普段は2枚に折り畳んでセットして、使用する時はフルサイズに展開出来る様に改造しましたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球拍手拍手拍手



二つ折りにして収納しているバージョン飛び出すハート



フルサイズに展開して使うバージョン飛び出すハート



サイズは後天板が140ミリ、前天板を160ミリにホームセンターでカットしてもらいましたキョロキョロ




後天板を短くしたのは、リクライニングを最大の3段で、スライドも大きく取りたかったからですが、後天板が短い為、自立出来なくなったので、ラゲッジボードを乗せる角材と、後天板をL型金具で固定する事により、前天板を立てて、後部座席とで挟んで固定出来る様に改造しました爆笑グッ


L型金具のサイズは、50ミリX100ミリですおねがい










後部席と後天板で、立てた前天板を挟んでいるのでガタつきが無いです(パッキンも挟んでます)お願いキューン




後部座席はフルリクライニング&十分なスライドで超快適です飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハートアップアップアップ


少し問題点も?  元々ラゲッジボードを取り付けている場合、後ろに大きくて、高い荷物を乗せる時、天板を外す事になりますが、後天板を固定式にしたので外せませんガーン注意注意注意


でも大丈夫! 後部座席の足元が広くなっているので、スーツケース2個を立てて積んで、余裕で座れますラブバイバイ



冬もこのスタイルでスノーボードに滑りに行っていますが、リュックとアルペンブーツがこのスペースにピッタリ入りますお願い拍手OK




滑る装備を準備中に、何気に140ミリのスペースですが、ゴーグルやグローブ等、ちょっとした物も置けて凄く重宝しました爆笑OKスノボ


後部座席も広々していて、着替えも楽チンですが、天板が乗っていた角材の角が露出するので着替え中、当たって痛かったハッハッおーっ!事が有り、(フル展開の時は天板の下なので制作時は軽く角取りのみ) 今回角材のしっかりした角取りと、少しリニューアルをしましたキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ



しっかり角取りをしてナイフOK


バーナーで木を焼いて、焼けた所の炭をタオルで拭き取り、クリアスプレーで仕上げました流れ星DASH!DASH!DASH!





木目を残した処理が良い感じでしょう?グラサンブルー音符むらさき音符ピンク音符七夕




このパッキンで木材同士の干渉を防ぎ、走行中でも、ガタつき音が無い様に組み立てました目がハートラブ100点






今回の改造で、角材の色も渋くなり、角が当たっても痛く無くなりましたグラサンキラキラキラキラ


冒頭でラゲッジボードのサイズの事を書きましたが、幅300ミリ(後天板140ミリ+前天板160ミリ)だから今回の後部座席の広さを確保出来たのですが、それ以上のサイズだと、立てた前天板が運転席からの後方確認を邪魔するかも?なので注意してくださいね?びっくり気づき


新型ハスラーのラゲッジボード、普段はコンパクトに畳んで、車内を広く使えて、ワンタッチでフル展開出来る改造、いかがでしたか?新型ハスラーオーナーは是非参考にしてくださいね?ウインク流れ星流れ星流れ星



おしまい