ヤマレコ + Apple Watch 冬山対応に設定を見直したら素敵 | kamuymosir カムイモシリ北海道

kamuymosir カムイモシリ北海道

北海道の登山・野生動物・野鳥とかそのへんです

Apple Watchを買ったら登山が変わった。と思ったのがもう3年以上前だ。

 

それまではsuuntoのGPSウォッチを使っていたし、それ以前は紙地図。時が経つのは早いなあ。suuntoは陰毛みたいなルート表示しかできなかったし、紙地図なんかもう計画段階でしか使わない。

SUUNTOのGPS画面。これでもルート上にいるか、向かっている方向は正しいかという確認のためには十分役立った。

 

Apple Watchはヤマレコの地図と現在位置、向いている方向、標高、もちろん時間も、必要な情報を全部ぜんぶぜーんぶリアルタイムで表示できちゃうのである。

 

しかし、北海道の冬山にどれだけ対応できるか当初は不安であった。

使っているのは一番安かったSEだが、バッテリーは登山中に切れたことはない。腕に装着していればそれほど低温にはならないようで、前日夜から星を撮って昼過ぎに下山しても普通に持つ。−27℃の三段山でも強風の十勝岳でも問題はなかった。

 

問題はグローブだった。

タッチ操作を前提とした操作性なので冬山では非常に使いにくく、特に「起動して1時間経つと時計画面に戻ってしまう」のは大問題だった。

 

でも!!!

解決法があったのだ。いや、とっくにあったのだろうけど先日気づいたのだ。

 

この時計画面から

グローブをしたまま親指と人差し指をポンッとするだけで

ほら地図表示に復帰!

 

すぐ忘れるので設定方法をメモしておく。

 

1. 時計画面に「ヤマレコ」を置いておく

 

「文字盤」のコンプリケーションで、選択しやすい左上にヤマレコを選択する。別にどこにあってもいいのだが、順番に選択していくので操作手順が増えてしまう。

 

2. AssistiveTouchを設定

 

なんか難しそう。名前が難しそうな気がする。

ペアリングしたiPhoneかAppleWatchで「設定」画面を開いて「アクセシビリティ」を選択。

下の方に「AssistiveTouch」というのがあるので選択。オンに設定。

 

一つ下にある「入力」の「ハンドジェスチャ」を選択。オンに設定。

「ジェスチャをカスタマイズ」で

 

タップ       タップ

ダブルタップ   (なんでもいい)

クレンチ     順方向

ダブルクレンチ  逆方向

 

に設定。

 

3. 時計画面で赤枠が選択されているもの。

クレンチは手のひらを握る動作で、一度グーパーすると順方向に選択が進む。この画面だと右上のコンパスアプリに選択が移る。ヤマレコをどこにおいても構わないが、選択するのに何度もグーパーしなきゃならない位置だと…指先の血行が促進されて体に良いかもしれない。

 

あとはタップ。指先ポンでヤマレコ画面に戻る。グローブつけていても大丈夫だった。

 

これでSiriに「ヤマレコ!」と話しかけたのに「…聞き取れません」って返されなくて済むし、諦めてグローブを外してタップする凍傷チャレンジもしなくて済む。アップルのウォッチは天才だぜ!