2025年10月10日(金)午後4時4分 愛知県北名古屋市/ヨシヅヤ師勝店


 10月10日は行きたくなったのでヨシヅヤ師勝店へ。オープンは1975年らしく、2階建ての古き建物と共に昔の"ヨシヅヤ"らしい雰囲気も残っていた。1階がYストア、2階はダイソーが各階半数を占めている。フードコートはなかった、…ってか何も買わなかった。


(A)あっさりおだしがおいしいどん兵衛肉だしうどん(日清食品) 税抜118円[軽]
 10月14日はあっさりおだしがおいしいとある、日清の『どん兵衛』肉だしうどんを食べていこう。このシリーズは安価に量販するタイプであるのだが、レギュラーのどん兵衛に肉うどんはなかったかと。


 油揚げ麺と乾燥具材は先に入っており、別添えとなったのは粉末スープだけ。具材が少ないのは安価タイプの宿命らしい。湯戻し5分はカップうどんらしく変わりない。


 焼き玉子はまあまああった。肉らしいモノ(大豆加工品)が少なかった。お味は確かな肉うどんらしいもので、価格からしてこれでいいんではないかと。あと見たいのは…、どん兵衛のぶっこみ飯?


(A)アイスコーヒーM(ドトールコーヒー) 330円
 毎月恒例の吉日でPontaポイントも着実に追加すべく、10月15日もドトールコーヒーへ。画は以前と変わらないので、いよいよ新規ではしないことにする。あと名古屋駅のようなセミセルフ方式は、やはり来店キャンペーンの対象外らしい。


(A)プレミアムローストアイスコーヒーS(マクドナルド) 120円
 なんとなくなのか、マクドナルドと現代社会は切り離せない。いつものアイスコーヒーSと共に、10月17日も少々の時間を過ごすだけだろう。ということで、2025年も三角チョコパイの秋が来た…。


(A)三角チョコパイいちごミルク味(マクドナルド) 170円
 …のだが、どうも"黒"と間違ったらしい。赤い色をした新作のいちごミルク味だ。お味もそれで、確かにミルキーないちご味は美味しい。ただ既視感はあるし、季節レギュラーの"黒"が欲しかった。フードコート内でワンオペなのもそうなるか。

 これで"黒"を求めて、もう1回以上はマクドナルドとなってしまうか。またケンタッキーフライドチキンもチョコパイがあり、全く別モノながらも試す価値はあるのだろう。


(現)メンチカツチーズバーガー(モスバーガー) 480円
 モスバーガーで裏月見と称して期間限定販売される、メンチカツとチーズのバーガーが気になった。白チーズとたっぷりのキャベツもそうだが、メンチカツがレギュラーにないため食べられるうち食べておこうと。

 モスバーガーのカツ系で使われるソースがたぶん甘口なんだと思う。そこへカラシが加わるため、辛さとバランスを取ってよくなるのだ。あと厳密には"マヨネーズ風ドレッシング"になる、マヨネーズ系ソースも絶妙。

(現)マイルドライナーマイルドクールグレー(ゼブラ) 110円
 さて呉竹のクリーンカラーは筆タイプ以外の生産を打ち切ったらしい。それで困るのが、グレー系の色をスキャナーに通した際の仕上がりだ。そこでマイルドなマイルドグレーを試せばゴールドじみた色となってしまった。すると…、マイルドクールグレーがある。

 スキャナーで通したところ、割と悪くなさそう。これで1つ解決事項となったのだが、マイルドベージュも買っとくんだったか。


(A)プレミアムローストアイスコーヒーS(マクドナルド) 120円
 なんだかんだ、マクドナルドで過ごすのが最大の癒しかもしれない。ということでヒルズウォーク徳重ガーデンズから帰る途中でも少々とした。改めて2025年10月18日、今年も三角チョコパイの秋冬だ。


(A)三角チョコパイ黒(マクドナルド) 170円
 今度こそ三角チョコパイは定番の"黒"にしよう。黒い色からしてビターなモノを連想させるも、チョコレートは甘くミルキーな味わいをする。ホットにするならば揚げたてだろうが、持ち帰りで適正なのはどれぐらいの温度?あと、ケンタッキーフライドチキンのチョコパイはたぶん全く別物。
(おわり)