2025年9月8日(月)午後5時51分 愛知県あま市


 愛知県道68号バイパスの工事区間に歩道橋が架けられる。それ以外は進捗らしい進捗が見られず、まだ用地が買収できていないのかと…?ところで歩道橋を撮影した際、原付のブレーキを引いたまま加速しようとしていたり。ならば加速がよろしくないのも当然だ。


(A)クリームぜんざい(スガキヤ) 280円
 9月1日は懲りることなく暑気払いに1つ。今回は小豆にソフトクリームを合わせたモノにしよう。この組み合わせ、なかなか久々かもしれない。というより、宇治金時氷で完全に目覚めた。

(A)買物袋Lサイズ(ダイソー) 9円
 9月になっても猛暑というのは、さすがにどうだろうか?本来8月中旬には立秋を過ぎており、正確には"残暑"とされる。もうこの際定義を見直して、8月末までは"残暑"というのをやめない?ということで、100円均一で税抜300円の2品を購入した。

(A)ペーパーカッター(ダイソー) 330円
 A3サイズの紙が結構な分発掘され、活用するにもそのまま廃棄するも使いづらい。このため何か使えるだろうと、裁断したく購入。結論から言うと、A3サイズには対応すらしなかった。A4からA5サイズへカットしようにも位置がしっくり来ず、完全な対称にはなっていない。

(A)カッターマットB4サイズ(ダイソー) 330円
 カットするには下の面をそのままとできない。サイズは微妙だが、敷物として仕入れておく。まあカッターのサイズが合わない時点で…、そういうことだ。


(A)明星評判屋塩焼そば(明星食品) 税抜98円[軽]
 9月5日は明星の『評判屋』から塩焼そばを食べていこう。ドラッグストアなどで安価に販売されるシリーズであり、以前にも食べたかもしれない。


 油揚げ麺と共にキャベツなど乾燥具材は先に入っており、別の袋になるのは液体ソースとふりかけ。いずれも湯戻し3分後、湯を切ってから入れることとなる。


 色味の薄い塩ソースはあっさりさせつつ、ふりかけの黒胡椒がいい感じにスパイシーな刺激を与えている。これぐらいの塩焼きそばが欲しいんだ。カップ麺でなく、通常の塩焼きそばとして。


(A)アイスカフェラテS(ドトールコーヒー) 350円
 クーポンの消費と少々手作業などを目当てにドトールコーヒーまではよかったものの、300円以上でお得という小掲示に惑わされたかもしれない。最小のアイスコーヒーならばauPAY残額で追加できたものの、この時点で残額が足りなくなった。

 アイスカフェラテ自体は最初から加糖ミルク入りだったらしく、いつものようにガムシロップとコーヒーフレッシュを加えるといつも以上にミルクが強く甘くなった。

(A)カットアイス1.1kg(挿入) 税抜99円×2[軽]
 ということで、9月5日はauPAYの吉日。ドトールコーヒーに続いてセブンイレブンでの入金とカップ麺購入、最後に頼まれていた氷をゲンキーで購入し終了した。ただやはりゲンキーは吉日の抽選対象から外れていた。


(A)クリーム大盛!たっぷりクリームサンド(ローソン) 248円[軽]
 ローソンでは新商品の冷やしクリームパンが気になりつつ、期間限定で25%増量のクリームサンドを選択。ケーキ生地は小さく上下にあり、間には偽りなくたっぷりのクリーム。それもカスタード&ホイップとありながら、ほとんどをホイップクリームが占めている。

 ということで、ホイップクリームにカスタードクリームが混ざる魅力もほとんどなく、カップにあるのはひたすらホイップクリーム。おかげで予備として持参していた割り箸が役立ってしまった。9月6日はこれぐらいか…。


(A)水(マクドナルド) 0円
 9月8日はなかなかグレーなことをしているかもしれない。商業施設内のスーパーで仕入れた品を、商業施設内のフードコートへ持ち込むという…。本来目的とすべきプリンターのインクとガムは関係ないのだろうけど。


(A)チキンマックナゲット5ピース+瀬戸内レモンペッパーソース(マクドナルド) 290円
 今回ナゲットに添えるのは、期間限定『月見』シリーズの1つとなるレモンペッパーソース。レモン風味とあるマヨネーズ系で想像はついており、ペッパーも加わることで尚更だ。瀬戸内とあるからにはレモンを強調することとなり、より"レモンペッパーマヨネーズ"となる。

(A)充実野菜緑の野菜ミックス200ml(伊藤園) 税抜108円[軽]
 すっかりご無沙汰な充実野菜だが、緑の野菜はこれまでも紙パック入りであまり遭遇しなかった。これまでの緑黄色野菜ミックスと同じくフルーツ入りであり、酸味と甘味が合っている。


(A)雪見だいふく(ロッテ) 税抜138円[軽]
 なんとなく大福とアイス…、要は無性に雪見だいふくが食べたくなったのだ。大福餅の中身がアイスミルク(乳脂肪分3%)であり、冷凍状態から若干時間を経たため絶妙に柔らかい。アイスもそうだが、食べたかったのはクリーム大福だったのかもしれない。

(A)インクカートリッジIC4CL62A1シアン単品(エプソン) 1210円
 プリンターのインクはシアンの在庫がなかった。ならばと今回はauPAYのポイントアップ店となったエディオンで、インクを仕入れることに…。ただ互換のリサイクル品はなく、純正品も単品しか見られない。ということでシアンを単品のみ購入した。

(A)クロレッツXPオリジナルミントスタンドパウチ(モンデリーズ) 1077円[軽]
 ガムは手元から切らしており、何かと仕入れる必要があった。ポイントアップ対象店がVドラッグぐらいなことと、やはりauから回線が代わったことで吉日の増量ポイントを得られないのはたぶん大きい。で…、前回のガムって味何だった?


 ブレーキといえば、長嶋茂雄の逸話は有名。車の調子が悪いと文句を言ったとすれば、サイドブレーキが引きっぱなしだったと。また逆に車の調子が良すぎてから車が発火し、同じくサイドブレーキを引きっぱなしにしていた話もあるらしい。
(おわり)