2025年万博終了後の改正で、新大阪からユニバーサルシティを経て桜島に直通していた臨時『エキスポライナー』は廃止となる。当初から改正も小規模で決定だったものの、新大阪からユニバーサルシティの恒久的直通需要はあるように思う。もっとも直通専用の線路が単線であり、そこがネックになる。
2026年3月改正後に継続するならば、列車名に"エキスポ"が使えない。考えたのが"ユニバーサル・シャトル"で『ユニバー・シャトル』ならばということだ。もちろんユニバーサルシティも恒久的需要があり、桜島も統合型リゾートや関連して路線延伸の計画がある。
さらにアレンジしよう。大阪の地下ホームで直通するおおさか東線と一体化させ、おおさか東線の普通を区間快速『Pユニバー・シャトル』。直通快速は直通快速のまま指定席も設定して、直通快速『Fユニバー・シャトル』なんかどうかと。
…ところでおおさか東線の快速通過駅って、8両に対応できてたっけ?
(おわり)