※グルメ系ではないが本編直行!


 8月6日。稲沢市のパールシティってこんなに何もなかったっけ?1階こそフィール系の『エクボ』やエディオンなどあり、ドラッグストアはツルハ系の『B&D』となる。2階は100円均一の『セリア』とゲームコーナー、3階は歯科ぐらいしかない。


 まあそもそもこの建物が稲沢グランドボウルの一部を改装し、複合型店舗としたのだろうから納得か。2階は現在も116レーンという、1フロアあたり世界最大級の規模を誇っている。


 近隣には12階建てとされる『グランドパレス』が古くから鎮座し、周囲は大きなビルが他にないことからよく目立っていた。現在はカラオケ店のみが入り、1階に入る以外は4階の音楽練習スタジオだけ。


 8月9日は清須市西枇杷島。かつて国道だった枇杷島橋は旧橋梁の解体が清須市側から進み、名鉄名古屋本線から清須市側は構造物がほぼ姿を消した。


 8月12日。国道302号には愛知県道29号の案内標識がなく、旧道には標識があるという。おかげで見落としてしまい、一旦通りすぎている。工事の関係かもしれないが、ここが疑問みたいなところか。


(S)クリスタルガイザー500ml(大塚製薬) 130円[自]
 2025年の夏季休暇は遠征なく終わるも、さすがに性分として何もなく終わるわけにいかない。だからといって予算を確保しているわけでなく、決めた出発時刻も遅い。そんな8月16日はもういっそ、ノープランどころかメモすらなしに気分だけで回ってやろうか?とりあえず水分は確保しよう。


栄16:40発→イオンモール桑名口(17:18)17:25着 高速/陽だまりの丘方面 三重交通5340
 蟹江付近の長期工事規制とはいえ、東名阪自動車道は繁忙期らしく渋滞する。バス車中から床板を取り替える様子もしっかり見られた。なお弥富以降は渋滞が見られなかったが…、逆向きにはそこそこあった模様。


 ということで、新四日市から弥富木曽岬が片側3車線にして結構ハイカロリーなモノになった。東名阪自動車道も弥富まで渋滞があったものの、工事がない分だけ軽く済んでいる。

(現)伊達麦茶600ml(ポッカサッポロ) 140円[自]
 今回はこれで終わった。イオンモール桑名は原付でも十分間に合う程度の距離であり、バスに乗りたくならなければ間違いなく選ばなかったのだろう。かといってまた中部国際空港も違うし、繁忙期の渋滞ありきだったし。


 イオンモール桑名からは一般型のバスで桑名駅。しかし到着したのは今までと異なり、最近の工事で広場が完成した西口であった。こちらの駅前に店らしい店は見られず、現状は住宅がメインというのか…。


 ということで、ジャンル問わずテレビ番組でバーベキューのネタが出てくると"ホコリかぶった肉"しか出てこない。『月曜から夜ふかし』より。
(おわり)