面倒なので本編へ


(A)ねぎ塩謎肉豚丼(日清食品) 300円[軽]
 8月12日は日清食品のカップ『ねぎ塩謎肉豚丼』を食べていこう。この手の品はカレーメシのように、ライスそのものがルーなど液体状のモノで包まれることが多かった。果たしてこちらはどうか。


 別添えなのは蓋上にあったねぎ塩だれのみで、主要な具材は最初から全てカップに入っている。カップを横に振ってから湯戻し5分。タレは蓋の上で温めておこう。ドライ系なので、どういった仕上がりになるのだろうか?


 結論から言うと食感について、完全な"丼"にはならなかった。一方で"混ぜ飯"としてはなかなかいい仕上がりかもしれない。ねぎ塩の豚カルビ飯があり、肉だけが日清のミンチと考えたら早い。レモン風味が加わることで確固たるモノになった。


(現)バッファローモッツァレラのマルゲリータピザ(サイゼリヤ) 400円
 今回はなんとなくサイゼリヤへ。ピザから選ぶは推していそうなマルゲリータ。トマトソースにチーズというシンプルな組み合わせだが、何せバッファローモッツァレラというチーズ。チーズ特有の臭みがない上に、それがよく伸びる。


(現)ミルクジェラート(サイゼリヤ) 250円
 本命のデザートはトリフアイスクリームだったのだが、auPAYの残額を考えてジェラートにする。しっかりしたミルクのアイスクリームで、舌触りも滑らか。とりあえず、こういうタイプのアイスクリームが欲しかった。

 サイゼリヤはいつの間にか注文用紙方式から、手持ちの携帯端末で読み取り注文する方式になっていた。呼び出して注文する方式も残しているので、配慮はなされているというのか。それでいてコード決済は一切対応しない店だったというオチ。


(A)アイスコーヒーS(ドトールコーヒー) 280円
 まとまった休暇期間といえど、特に決めている計画があるわけでない。ならばノープランで回ってもよかっただろうが、鉄道系は休日専用の計画が既に存在して平日は使用できない。ということで8月14日は過去旅行分の作成などと思い、まずはドトールコーヒーで微量のポイント稼ぎを兼ねておく。


(A)半熟牛玉スタミナまぜそば(吉野家) 767円
 ドトールコーヒーで牛ミラノサンドが売り切れていれば、予備として吉野家のスタミナまぜそばと決めていた。牛丼の肉とネギを麺に合わせて成立するモノで、単純といえば単純。組み合わせの幅が広く、どう合わせても成立できる。

 とりあえず辛いタレが別添えだったので、半熟にした卵と混ぜて食べる。これはこれで悪くなくも、やはり物足りない。辛いタレなしに成立しなかったのかもしれないし、あえて別添えとしたことで両方味わえるということかと。中太麺はたぶん冷やし中華のそれだ。


(A)から揚丼(吉野家) 並619円
 そして…、タレが余る。ならばやってやろう。唐揚げも気になっていたので丼にすれば、小盛にできずノーマルに。とりあえず唐揚げ単体はしっかり大きく、お味はなんとなくミルキーな感じ?

 そしてそれらを全て混ぜ込み、まぜめしとして完成。スパイシーになったタレは、少々多めのご飯でしっかり受け止められる。唐揚げのタレにもなり、なかなかなモノになっただろう。


(A)フルフラットシート3時間パック+延長20分等(快活CLUB甚目寺店) 合計1630円
 まとまった休暇がありながら特に遠征ということを考えておらず、ならば久々にネットカフェで過去旅行分の入力などすべく"合宿"を組むとした。期間中は休日料金に加えて110円を必要とする特別料金になる。パソコンはWindows11に換装されていた。

 ドトールコーヒーや吉野家で手書きメモにして、ネットカフェで入力したことにより2023年7月20日分は本文がほぼ完成。実家でもできそうなことをわざわざ長居してまでしたのは会員証の維持管理と、入力する環境(冷房完備)や姿勢を優先したため。


(現)ずんだ大福(日進堂) 270円[軽]
 金山にずんだ餅の出張販売が来ていたので、なんとなく8月16日に購入したのだ。枝豆を潰したずんだ餡とよく伸びる大福生地は、甘さも程よくて相性がいいのだ。一応は東北のモノなので、遠征しない穴埋めにはなったかもしれないのだ。
(おわり)