2025年8月2日(土)午前10時39分 名古屋市中村区/エネオスDr.Driveセルフ岩塚SS


(現)山文商事/Dr.Driveセルフ岩塚SS(エネオス/名古屋市中村区) 165円×3.95L
 2025年8月の原付シリーズはセルフ給油から始めることとなる。給油容量からみるに、もう少しだけ余裕はあったり。まあ原付はシリーズ以外でも使っているのだし。

(現)健康ミネラルむぎ茶670ml(伊藤園) 95円[軽]
 給油して1.4kmで早々にセブン-イレブンがあった。先月の大阪ノープラン日帰り旅行で、セブン-イレブンのクーポンを得ていたため行使。今回の足しにしておこう。特にモノは述べることもない。

 今回は黄金跨線橋から大須通を経て、空港線~国道1号に出て向かおう。この間は取り上げることもないので割愛。


愛知県道36号 星崎1丁目(名古屋市南区)→平手(名古屋市緑区)
 この愛知県道36号は港区船見町を起終点としており、本来ならばそこから走行すべきなのだろう。今回は都合上、国道1号と交差する星崎1丁目から進めていくとした。


 片側2車線で進んでいき、そのまま名鉄名古屋本線の踏切がある。この付近は線路の高架計画があるようで、完成すると止めていた県道の流れがよくなることだろう。

 橋を渡った先からは中央分離帯が設けられていない。引き続き名古屋市内を通っていることから、沿線に建物が途切れることがない。通りを1本外れると住宅が多く並んでいる。

 名古屋第二環状の姿が見られる辺りからは、中央分離帯の設けられた片側2車線だ。沿線はロードサイド店舗も目立っており、通りを外れると住宅地というのは変わりない。雰囲気は新しくなってきている。


 さあ、目的地へはどこで進路を変えるのがよかっただろうか。ひとまず1度覚えはあるため、この辺りがいいのだろう。ちょうどセブン-イレブンが近くにあるので、位置も確認しておきたい。


(現)健康ミネラルむぎ茶黒豆麦茶670ml(伊藤園) 149円[軽]
 位置はちょうど正しかったようだ。また今回は猛暑下でありながら、全体的に水分量が不足気味となる。セブン-イレブンで補充しようと、今回目に入ったのが伊藤園の麦茶から派生した黒豆麦茶であった。ちょっと違った香ばしさがあり、次回の値引きクーポンも発行されたのでアリかも。


 ということで給油してから23.0km、今回は1年ぶりとなる『諸の木テニス倶楽部』を目的地とした。こちらは屋内全天候テニスコートであり、冷房が稼働しているのが魅力だろう。開かれるイベントも前年と同じスポーツ体験で、何かとネタにしたパデルが含まれている。


 今回は体験できる中から、ピックルボールにしよう。こちらはパデルと同様にテニスから派生したスポーツで、アメリカが発祥となる。単純比較するものではないだろうが、アメリカではサッカーより人気が高いらしい。

 ラケットはパデルと似た板状にして穴がなく、もう少し小さい角丸四角形。ボールはプラスチック製で反発が高く、少ない力でも強く飛ぶようになっているため誰でも楽しめるのだ。機会を活かして体験すれば…、まあそういうことで。

 ピックルボールやパデルの他にも体験できるスポーツはあったものの、結局はピックルボールだけで終わることになった。
(つづく)