2025年7月19日(土)午後8時37分 愛知県一宮市/文具スーパー事務キチ一宮店


 文具スーパー『事務キチ』は見たところサンドラッグの居抜きに見られ、サンドラッグもなんとなく閉店が多いようでこういった事例を見かける。せっかくなので見ていけば…、クリーンカラー(呉竹)の筆状でないタイプ(f)がない。


(A)あじわいカレー中辛(ヱスビー食品) 105円[軽]
 今回はヱスビー食品、あじわいカレーの中辛を試していこう。パッケージからしてそれなりのモノを期待しつつ、レトルトなのでどう進むのか。外箱を開けて箱ごとレンジで温めよう。ご飯は別で用意する。


 肉や野菜がしっかり溶け込んでおり、思ったより本格派なビーフカレーになった。お味も安価なレトルトから考えれば上々で、満足できる。もっとも辛さを避けようと、甘口にすれば物足りなく思いそう。


(A)いちご氷(スガキヤ) 260円
 かき氷の定番を"いちご味"としたのは誰が最初だろうか?この手のモノはほとんど色味だけで決まっており、味そのものはほとんど同じなことが多い。スガキヤの場合は"いちご味"にハチミツの記載がなく、せいぜいこの程度か。

 
(A)スパイシーチキン(ファミリーマート) 210円[軽]
 ファミリーマートのファミチキに新しく"レッド"が登場したので、店へ出向けばモノがなかったと。とりあえず200円に近い品を1つとして、似て非なるのがスパイシーチキン。大きさ以上に衣が違っており、ややしっとりした印象といえばいいのか。黒胡椒のスパイシーなヤツ。


(現)ココロッケ(CoCo壱番屋) 158円
 カレーやってる店を通りがかったら、そりゃカレーを欲するだろ。だからといって、多く欲しいこともない。ここは小休憩がてら最小限に、カレーコロッケだけでまとめよう。カレー味のポテトコロッケにして、具材が結構形になって入っている。


(現)炭火焼うなぎおむすび(ファミリーマート) 398円[軽]
 7月19日は土用丑の日。この日はうなぎを食べることが風習となっており、うなぎであればコンビニのおにぎりでもいいのだろうと。モノは有名店が監修した4度タレを付け焼きする製法とあり、うなぎが細切れでもなかなか美味しい。正直、これだけあれば十分だ。


(A)ザク切りポテト&ダブル肉厚ビーフやみつきチーズペッパーセット(マクドナルド) 1080円
 7月後半からの期間限定シリーズはすっかり定着したハワイであり、近年はマクドナルド以外でもなんとなく夏の定番として展開しているらしい。肉厚ビーフにポテトとバーベキューの組み合わせは2025年も新作だ…。


 チーズバンズにハッシュポテト、肉厚ビーフとバーベキューソースまではこれまでと変わらない。2025年の新作ではチーズにペッパーソースが加わった他、午後5時以降は肉厚ビーフをもう1枚増やしたバージョンが登場。

 厚みとボリュームは夜限定の期待に応えてくれた。ペッパーソースが『たまごダブル』と同等なモノならば、結構クリーミーでタイプなので歓迎したい。単品価格と破壊力に恐れを成しても、昼と同じシングル肉厚ビーフとしてオススメだ。

 今回のサイドは一切考えないようで、そこそこ考えた結果がポテト。ドリンクはファンタグレープにした。ところでモバイルオーダーって、ブラウザから封じられているのだがアプリ必須になった?


(A)米サンドザンギ(ベルマート) 370円[軽]
 7月20日はベルマートの北海道フェアで販売されるおにぎり系から1つ。2022年の札幌遠征では、醤油タレに漬け込まれたザンギを堪能した。2024年の北海道大旅行はザンギに遭遇できなかったと思い、買って食べればタレのしっかりした唐揚げだ。

(A)米サンド豚丼風(ベルマート) 390円[軽]
 北海道フェアからはもう1つ。帯広の豚丼は2016年に頂いており、タレで焼かれ大変香ばしかったものだ。こちらはあくまでも"風"らしく、細切れの豚肉は結構違うモノとなる。こちらもこちらで、味そのものは結構好き。


(現)ビーフカレー350g+ハーフチーズ+ハンバーグ1個+とろ甘ソース(CoCo壱番屋) 1169円
 7月20日は名古屋に帰ってきたのが少々遅くなり、開いている店も限られてくる。そこで選んだのが地下街の壱番屋である。不定期に食べたくなる魅力というのが、そこにはあるんだ。

 今回はオススメの中にあった、ビーフカレーにハーフチーズとハンバーグ1個という組み合わせ。壱番屋のカレーにはポーク,ビーフ,ベジがあり、好みはあることだろう。しかしビーフカレーには、甘口にできないという欠点もあった。

 そこへ用意してもらえるのが、ハチミツを使ったとろ甘ソース。これを各自のさじ加減で入れて、甘口にできなかったビーフカレーを甘口にするのだ。加えると確かに口当たりの辛さが和らぎ、甘口らしいビーフカレーに。それでいて後味の辛さもしっかりあることから侮れない。

 トッピングのハンバーグはカレーと相性が良くなっている。チーズについては無理して加えなくてもよかっただろうが、あればあったでまろやかになったという…。

 

 なお述べたように『とろ甘ソース』はハチミツを使用している。1歳未満の乳児には食べさせないように。
(おわり)