今回は直接本編へ!


(A)ニュータッチ凄麺札幌濃厚味噌ラーメン(ヤマダイ) 税抜228円[軽]
 今回はヤマダイのニュータッチ『凄麺』から、札幌濃厚味噌ラーメンを食べていこう。なんとなく札幌の味噌ラーメンが気になってから幾分かしており、実際に札幌まで出向いて食している。そして遠征費も抑えながら、インスタントでまとめようとも…。


 フタを開けると、中身は乾燥ノンフライ麺にかやくと後入れの液体スープ,調味済具材。かやくのみを先に入れてから、熱湯を注いで5分。後入れとなる2つはフタの上で温め、調味済具材は中の液を捨ててから入れたい。


 液体スープは麺をほぐしてから入れよう。スープの上部分が油でフタされた、札幌らしい味噌ラーメンになった。そして歯ごたえが感じられる太麺も、また札幌のラーメンらしい。濃厚な味噌ラーメンがやっぱり好きなんだ。


(A)から揚げ6個(とんきち) 470円
 なんとなくmozoワンダーシティで少し見て回りたくなり、やはりなんとなくフードコートで何か欲しくなる。選んだのは唐揚げ単品で、店内飲食の場合皿にすれば少々安くなるという。

 個体はそこまで大きくない。あっさりと感じながらも、味付けはしっかりしている。この店は量が増えると共にマウンテンやチョモランマなど別名が付き、結構アピールが大きい。1人で挑むもよし、複数で分けることもよし。

 なおスポーツデポによれば、トレーニングウェアはセールで上下合計4000円前後ぐらいらしい。購入はせず、単に調べたかったという話。


(A)具パンあふれるコーンマヨ(ローソン) 150円[軽]
 Pontaパスの特典は使っておこう。2週目となる半額の大容量コラボレーションパン半額は、コーンマヨネーズにしたい。ということでコーンのマヨネーズ風味和えがぎっしり詰まっており、口を付けてから溢れそうになる。コーンマヨネーズのパンって、結構好きなんだし。

(A)おにぎり和風シーチキンマヨネーズ(ローソン) 167円[軽]
 なんとなくパンというより、おにぎりにしたくなった。すっかりお馴染みの和風ツナマヨで、シーチキンとあることからはごろもフーズの製品か。それと結局、政府は米の価格をどうしたかったんだい?


 まさか個人単位で身の丈に合わない出費を繰り返して、その原資を確保すべく中間役に入って仲介料を多く受け取ろうってとかしてない?そういう了見ならば、自らその現場で働いて合わせなさい。これから目指すべき政治は透明性だ。


(現)サクッとオールドファッション(パリクロアッサン) 108円[軽]
 金曜日にドーナツが100円セールとなるパン店で1つ。今回選んだオールドファッションはサクッと食感がたまらない。


(A)小木曽の本気カレー(小木曽製粉所) 670円
 先月にヨシヅヤ名古屋名西店の小木曽製粉所で50円引きクーポンを得ており、ちょうど気になっていた品があった。そこで4月19日の昼食に、クーポン消化を兼ねて頂くとした。今回はauPAYを使用し、再度50円引き券を入手。そういうタイプかい。

 で、こちらは"本気のカレー"らしく黒い。肉などもすっかりルーに溶け込んでおり、濃厚そうだ。そのまま期待に添えてスパイシーであり、そば店らしく"かえし"も入る。今回は天かすだけ加えたのだが、天ぷらや山賊焼を加えれば一層美味しくなるはずだ。


(A)てりやきツイスターセット(ケンタッキーフライドチキン) 650円
 ケンタッキーフライドチキンではPontaポイントの増量などあるため、なんならと1つ。結構たっぷり1つ。ツイスターにアイスコーヒーM、ポテトSの付いたランチセットとした。

 カーネルクリスピーにレタス、ソースをトルティーヤで巻いたのが『ツイスター』だ。てりやきソースとマヨネーズにチキンを合わせれば、これ以上のモノはない。なおケンタッキーの和風チキンはまた味わいが違う。
(おわり)