2025年2月1日(土)午後0時35分 愛知県あま市/元祖からあげ本舗まる太郎甚目寺店


 前年11月から12月にかけて、クラフト系ハンバーガー店と共に唐揚げ店がオープン。気になってはいたもののタイミングが合わず、2月になってようやく機会を得られたという話だ。


(A)タレカツあいもり弁当(元祖からあげ本舗まる太郎) 799円[軽]
 唐揚げ店でありながらも新潟のタレカツが気になり、唐揚げとのあいもりという形で弁当にした。ご飯の量は自由に選ぶことができるので、今回は大盛にしている。

 タレカツは思いのほかあっさりした味なのだが、肉が鶏もも肉だったりする。カツにして個体が大きくなく思った理由と同時に、少し意表を突かれたとはこういうことか。

 2個入った唐揚げは醤油と旨塩があり、今回は醤油を選択。タレカツがあっさりした反面なのか、個体が大きい。その醤油味がにんにくと生姜を押し出しており、なかなかの攻撃性を感じさせた。次の機会があればもっと唐揚げにしよう。


 さて甚目寺駅は平日日中に1000系が留置されるのだが、1月31日にいたのは名鉄wao!の装飾をまとった編成であった。特別車の先頭のみ、側面にも装飾がなされている。


(A)完全メシU.F.O.屋台風焼そば(日清食品) 375円[軽]
 今回は完全メシのシリーズから、U.F.O.ブランドの冠された屋台風焼そばを頂こう。通常のカップ焼きそばと異なり縦型容器で、付帯物も上に乗っかっている。


 付帯物は粉末調味料,液体ソース,仕上げオイルで、本体とは切り離して入る形。本体には麺や乾燥具材が入っており、フタを少し開けて熱湯を注いで5分。湯切りしてから付帯物を混ぜ入れよう。


 お味はいつものU.F.O.焼きそばと違った。麺がなんとなく細く見られ、ノンフライ麺と思われる。ガーリック香る濃厚甘口ソースという表記に偽りはなく、甘めな口当たりだ。何をもって屋台風なのかは相変わらずとして、好きなお味であった。量は1杯で十分なよう計算されるから、そうか。


(現)カフェラテホットM(ローソン) 0円[軽]
 Pontaパスではローソンの無料特典があるので使っておこう。カフェラテがホットなまま持ち帰るには難しいので、購入した屋外で飲んでおく。甘めなカフェラテに限らず、むしろ暖房の効いた屋内より寒い屋外のほうが合うかもしれない。

(A)マックフライポテトS(マクドナルド) 0円
 隔週金曜日のマクドナルド無料特典も行使しておきたい。今回はポテトを持ち帰って頂くところ、すっかり冷めてしまった。そこでオーブントースターを用いて温め、表面に浮き出た油で揚げ直すように…。実は結構オススメ。

(現)生バウムクーヘン(ローソン) 116円[軽]
 Pontaパス向けにローソンのスイーツ55円引きクーポンがあるので、今回は生バウムクーヘンを購入。ふんわりしっとりという食感もなかなかながら、砂糖らしきコーティングがアクセントになった。


(現)麦茶600ml(ローソン) 0円[軽]
 Pontaパスではローソンの無料特典があるので、使えるうちに使っておこう。ペットボトル飲料は在庫を確保しておきたいならば、常温のほうが有利となるも常温販売はない。


(現)コーンポタージュスープ(和光堂×ジャパンビバレッジ) 110円[自]
 2025年は少々イレギュラーで、2月4日は立春から2日となる。それでいて外は寒く、ヨシヅヤのフードコートにあるカップ自動販売機で1杯温かく欲した。今回過ごす供はなんとなくコーンスープがよかったという気分。

(現)パン屋さんのピッツァベーコン&コーン(パリクロアッサン) 108円[軽]
 火曜日はヨシヅヤに入居するパン店で100円セールがあり、機会を生かそうと購入した。パン店らしくピザにパン生地を使用し、厚みある食感に仕上がった。ピザ生地とはたぶん違うと思う。

(現)デニッシュスティックポテト(パリクロアッサン) 108円[軽]
 同じく100円セールからもう1つ。こちらは以前取り上げたと思うが、デニッシュ生地にポテトサラダを乗せて焼き上げている。隣にあったであろうたまごは完売していた模様。
(おわり)