2025年1月2日(木)午後2時56分 名古屋市中区/愛知県護国神社
原付シリーズのスタートを愛知県護国神社(愛知縣護國神社)とすることが多いことから、2025年の"開幕戦"も愛知縣護國神社(愛知県護国神社)をスタートとした。
せっかくなので、愛知県護国神社へも初詣としようか。それにしても神社などへ参拝することが、初詣以外に思い当たらない。
比較的休暇に余裕のある2025年だが、早々にUターンラッシュの様相らしく高速道路ではそこそこ大きな渋滞が出ている。そのためできれば道路上の表示で渋滞情報を見たかった。
とりあえず国府宮(尾張大國霊神社)も毎年行く必要があるため、国道22号を進むとした。それ以上にガソリン残量が少ないため、近くで思い当たるのがこのルートだったりする。
(現)シバタ/Enejet名岐バイパスSS(エネジェット/名古屋市西区) 175円×4.56L
愛知県護国神社から6.6km。西区に入って、名古屋高速6号の高架下部分にセルフスタンドがある。これが2025年の初給油だ。それにしても原付シリーズ初期と比べて随分、ガソリン価格が上がってしまった。
引き続き国道22号を北上していこう。名古屋第二環状自動車道(名二環)の清州東インターとジャンクションが近く、情報案内があるので見れば飛島から湾岸長島(伊勢湾岸自動車道)まで渋滞7km35分とある。
さらに6kmほど進めば名神高速の一宮インターがある。情報案内を見れば、白鳥(東海北陸自動車道)から福光の冬用タイヤ規制しか出ていない。これ以上進めても"収穫"はなさそうなので、国府宮へ向かうとした。
案の定駐車場には空きがないらしく、二輪車はどこへ置けばいいのだろうかと。とりあえず正面に置ける場所はあるらしく、邪魔にならないよう適当なところへ置こう。ところで参道に5000円札が1枚舞ってきたのだが、誰のものか心当たりはいいるのだろうか?
ということで給油してから14.2km。毎年参拝する尾張大國霊神社(国府宮)へ2025年も初詣となった。賽銭に適切な額はあるのだろうかと考えてつつ、音で知らせるように硬貨がいいのかと思う。それと…、近所の氏神様や愛知県護国神社などと相手によって態度を変えるのも少し考える。
参拝後は出店に誘われつつ、意外とハマらないため何も買わず終わる。せっかくなので、今日はしたいこともあるのだし。
JR稲沢の付近からは、古来に国道22号だった愛知県道190号を進む。一宮の市街地では一旦県道457号へ進み、尾張一宮の駅を回っていくとスムーズに進められる。
国府宮での初詣を終えてから15.5km。今回事実上3か所目となる目的地にしたのは、元日から開いているイオンモール木曽川だったりする。
目的は丸亀製麺での"年明けうどん"だが、2日までは多くの店が開いていない。そのため今回はイオンモール木曽川のフードコートへ出向いたということである。通常はauPAYを使用したいところ、ここでは使用できない。
(現)俺たちのガリバタマヨ豚汁うどん(丸亀製麺) 並920円
ということで年明けを祝うよう豪華なモノとして、期間限定にして新作を選択する。以前にブログ未掲載ながら『俺たちの豚汁うどん』を食べる機会があり、なかなか刺激を受けていた。この豚汁にはコチュジャンが含まれており、オリジナルな攻撃力を与えているのだ。
そこへ2024年度冬期の新作として、ガーリックバターマヨネーズが加わる。高かった攻撃力が増強されると同時に、バターとマヨネーズがそれらしくまろやかにさせてくれよう。具材は豚肉とキャベツなどそこまで派手でない。
(現)えび天(丸亀製麺) 190円
トッピングとして海老天を添えれば、それだけで一層豪華なうどんとなった。海老は腰が曲がるぐらいに長く生きられるようにという意味があるという。今回はパスしたけど…、米でも食べたかった。
(A)牛カルビ丼(牛角焼肉食堂) 902円
牛角の店がフードコートにあるので、なんとなく誘われてしまった。ということで牛カルビ丼も追加しよう。牛肉こそそこそこながらも、焼肉店らしくタレはなかなかのお味だったりする。丼には牛テールとおぼしきスープが付くので、余ったタレを流し込むのもよさそう。
今回はうどんがメインだったため、選択としては中途半端かもしれない。単体でメインにしていたならば大盛もよかったし、肉2倍にすることもできる。まあ、今回はこれでいいか。
(現)珈琲アフォガード(スガキヤ) 290円
新年会にはデザートも欠かせないか。こちらは冷たいソフトクリームと黒いクッキーに、熱い珈琲ソースをかけて頂く。少々タイミングやら、バランス配分など苦心するタイプだ。ソフトクリーム以外は甘くなく、少し苦味あるモノになった。
ひとまず今回、2025年の"開幕戦"はこれにてお開きとしたい。価格面からすれば効率よかったであろう店は『串家物語』となるが、あくまで優先したかったのは新作の豚汁うどん(丸亀製麺)ということだ。まあ身辺事情がどうあれ、正月ぐらいは派手に進めていいんじゃない?
さて一宮西インターからは名神高速へ進むぐらいしかないのだが、情報案内には名神高速の渋滞など何も表示がされていなかった。合計走行距離は69.0kmとなり、思ったよりはかさんでいる。
(おわり)