2024年11月9日(土)午後10時53分 札幌市北区/札幌駅


 網走から5時間28分と、若干の遅れになって到着。乗ってきたキハ283は札幌から回送となった。


 朝出発する際に大荷物を預け入れたロッカーへ…、カギはささっていない。やはり釧路か、そこまでのどこかで落としたのだろう。

 ロッカーには鍵を紛失した際など連絡するようにとの表記があったものの、この時間はさすがに営業時間外となる。ひとまず連絡先の電話番号があるので控えておき、ネットカフェで夜を明かして翌朝連絡しておくとしようか。


 とりあえず今回4度目となる札幌駅南口のネットカフェへ向かうと…、ネットカフェも満席!?


 これは困った…。仮にロッカーのカギを紛失せず、荷物を取り出せたとしても空きがなければどうにもならない。ひとまず何かないだろうかと、札幌の駅へ戻る。そういえば、森林公園にも店はあったと思う。そちらならばどうだ。


 何とか森林公園の店は空きがあるという。そちらにかけるしかない。


36.札幌23:42発→森林公園23:55着 普通281M/岩見沢行き クハ733-212
 森林公園へ向かうべく、残り2本だった岩見沢行きへ。3両編成を2本つないだ6両で、前方は乗ったことがなかったであろう733系0番台。もっとも気づかなかっただけで、実際には『ほしみ』から札幌まで乗っている。

(現)天然水550ml(セブンプレミアム) 108円[軽]
 適当に座ったところで、釧路で現金購入した最後の1本もここで開封。大雪山の水(北海道キヨスク)と比べると、こちらは軟水なのですんなり入っていく。札幌市内から抜けることなく、13分で森林公園に到着。


 普通しか停車しない森林公園の駅や周辺については、翌朝に取り上げられるだけ取り上げていこう。駅前からネットカフェは徒歩で少々あり、とりあえず東口から国道12号へ出るのが早そうだ。


 国道へ出ると、お目当てとなるネットカフェが姿を見せる。さあ、国道を渡ったらあと少し。日付も変わるので、交通量も多くないだろう。


 そのままたどり着くことができた。隣には温泉もあるので、入浴にはあまり困らないだろうかと。それよりも…、空きはあるだろうか?

 店内のセルフ端末で調べれば、フラット席など空きがあった!ひとまずこれで一夜を明かすことはできる。

(現)A4カラープリント1枚(快活CLUB厚別東店) 50円
 持参したUSBメモリに、前回の北海道旅行で持参した全荷物を収めた写真がある。そちらに今回使用する大荷物と同じバッグがあるので、探す際の重要資料として印刷しておきたかったのだ。なおオフィス非搭載の区画でもワードパッドが使用可能。
(超ぐるっと!北海道大周遊記 つづく)


めぐ「…はい、やってしまいました。荷物を置き去りにするというより、鍵の紛失です。とりあえずこの日は時間外ということですけど、悪いことにネットカフェに空きがありませんでして。札幌ドームを調べたらライブやってました。」

 荷物を取り出せていたならば、逆に苦戦強いられたかも?