野球のユニフォームみたく、自作他作メジャーマイナー問わずキャラクターたちに作ってみたくなる。そこで今回はスタジアムにあるようなビジョンへ出すように、ビジュアル画像をプレゼンテーションソフト(オフィス互換)とペイントで作ってみた。


 キャラクターのイラストそのものは作成済みであり、トリミングを施すということ。ただWindows11導入以後、プレゼンテーションソフトにて画像を拡大させると画質が悪くなってしまうのだ。


 背番号については野球のユニフォームらしいものを模して、図形を結合させて頂点ポイントを編集。そのままでは外枠を付けた際、違和感が生じるためであった。ネームについてはAgency FBをそのまま使用し、外枠もつけていない。


 さて背景画像もオリジナルで用意しており、自作キャラクターはビジター用ユニフォームを着用とする扱いでグレースケールに。ビジター用ユニフォームが上下グレーという魅力に最近気づいたり…。


 日本ではビジター用に上下で異なる色を使用することが多く、多くは下に白色を使用することが目立つ。おそらくはホーム用と共通化させ、コスト低減を図ろうということかと。ただラインの色など、異なるモノであるためコストカットにならないということも…。


 2015年当時は読売が上下水色のビジターユニフォームを採用しており、在籍していたマイコラス選手が白色を使ったビジターユニフォームに苦言を呈していた。アメリカでは上下で異なる色をユニフォームに採用していようと、下半身はグレーという原則は順守している。


 もっとも自作キャラクターのイラストは背景ごと別用途で使用するため、あらかじめ背景画像へ合成させていた。とりあえず完成しているのは8人で、他は他作キャラクターとなる。キャラクターそのものは野球のユニフォームを着用していないのであしからず。


 …ってか、キャラ紹介どこ行った?
(おわり)


 せっかくだからと外部キャラとして、パワプロくんも招聘している。彼のみ例外として、背番号等を赤色にしている。