2024年10月27日(日)午前11時42分 愛知県稲沢市/稲沢市民球場


 衆議院選挙の投票を済ませ、一宮市に向けて原付で少々としたい。その途中に稲沢市民球場があり、なんとなく立ち寄りたくなる。この球場は成人男性の硬式野球に対応していない。


 スタンド席などの正面入口に回ってみた。観客席は内野ネット裏と、内野の左右双方に少々ずつと小さい。外野席は設けられず、一応夜間の照明はある。


 さて一宮市でauPAYのキャンペーンがある。ということで、なんとなく名鉄一宮の駅へ。一宮の名鉄百貨店が閉業して、駅ビルは工事が進められるよう養生されていた。

愛知県道459号 一宮駅西(一宮市)→神山2丁目(一宮市)
 せっかくなので、名鉄一宮の駅から延びる県道を押さえてみよう。地方都市らしい駅前らしく、歩道のある対面通行は広く感じられる。国道155号と交差して、県道の終わる短い路線であった。以前に軽く押さえていたかもしれない。


(A)ミニたれカツ丼(ガスト) 420円
 一宮市のキャンペーン対象とされるガストから、今回は気になったミニ丼を1つ。たれカツ丼といえば新潟の名物料理で、新潟へ出向きたくも難しくなった現状にちょうどよかったり。カツは薄く、カットされてなくとも食べやすい。タレはあっさりしていた。正直、カツをもう1枚追加していい。


 また、水とスープはセルフ式で自由となる。この日は洋風トマトスープとなっていた。そしてセルフレジ方式で精算すれば、通常ポイントとは別に420円で42ポイント。地域限定ブーストはやはりすごかった。

愛知県道457号 本町(一宮市)→一宮駅前(一宮市)
 せっかくなので名鉄の駅と反対側、尾張一宮の駅へ進めてみよう。こちらの短い片側2車線ある県道も、おそらく以前に押さえていたのかもしれない。

 ところで付近には本町商店街と、往年の姿を今に残す『ルボテンサン』ビルがある。元はグランドタマコシ一宮店の別館であり、グランドタマコシが閉業して以降も残存して現在に…。


 今回はとある目的も兼ねて、尾張一宮の駅ビル『i-ビル』へ立ち寄ってみた。実のところこのビルに原付で向かったのは、原付の旧シリーズにして最初期以来かもしれない。尾張一宮の駅近くにあるバイク駐車場は2時間まで無料だ。


 今回は暴力的にも、さらにガストで追加するとしたい。そんな中でガストの唐揚げがあり、から好しの唐揚げもある。ならばその違い、確かめてやろう。

(A)若鶏の唐揚げ5個(ガスト) 350円
 ガストの唐揚げは生姜風味を効かせたとある。もも肉もしっかり柔らかく、こちらで満足してしまえばそれまでか。衣の食感もまたよろし。特に唐揚げのグレードなど気にしないのならば、安価なこちらでいいのかも?

(A)ももから揚げ3個(から好し) 500円
 グランプリで7年連続金賞を受賞した専門店はどうだ。肉そのものはこちらがやや大きい。特製の醤油タレに漬け込まれたお味は、後から濃厚になって伝わるものであった。やはり強いな…。


 同じガストなので、通常ポイントとは別に850円で85ポイント。…もう十分だろう。この日は大きく回るようなことをしないつもりであり、合計走行距離58.6kmで終了。
(おわり)